
歴史改ざんの動き
2014年10月14日 18:30
日本の外務省は10日、日本軍による「慰安婦」強制動員を認めた文章をホームページから削除した。「慰安婦」への人権侵害について調査結果をまとめることや真摯な謝罪と十分な補償などを求めた国連・人種差別撤廃委…

「私のカバン」
2014年10月08日 07:41
幾多の困難を乗り越えて民族教育の伝統を守り輝かせようとする長野同胞の姿を見せてくれた今年7月の「ウリ民族フォーラム」。その様子を収めたDVDは、その時の感動を蘇えらせてくれる ▼フォーラム1部は、片道…

〈取材ノート〉「心のパス」を交わす間柄
2014年10月07日 17:55
「全国社会人サッカー選手権大会」(9月26日~10月1日、和歌山県)に出場するFCコリアの選手たちを歓迎、応援するため、和歌山初中と同胞たちが交流会を催した。 交流会では同校の園児、児童、生徒たちと選…

スポーツの感動
2014年10月06日 09:45
仁川で行われたアジア大会の男女サッカー決勝戦。テレビやインターネットの中継画面に向かって声援を送った読者も多いだろう。人々の心をひとつにするスポーツの力を実感させる名場面の連続であった。

朝鮮外相15年ぶり訪米
2014年10月03日 08:17
朝鮮の李洙墉外相が訪米し、国連総会で演説した。朝鮮外相の国連演説は15年ぶり。前回と比較すると、国連や国際社会が同様の問題を引きずっていることがわかる ▼99年に訪米した白南淳外相は、「人道問題」を口…

貴重な史料を発掘
2014年09月29日 08:20
在日本朝鮮人聯盟(朝聯)結成大会2日目の1945年10月16日、本紙の前身である民衆新聞15日付特別号が会場でも配布された。トップ記事は、「夢のようだ」と朝聯の結成と自由の獲得を喜んだ ▼紙面にはまた…

人権会議への参加拒否
2014年09月28日 09:35
国連総会の期間中、米国の呼びかけに応じて各国の外相らがニューヨーク・マンハッタンのホテルで会議を行った。テーマは「北朝鮮の人権問題」。ケリー国務長官が進行役を務めた。

力でなく知恵の連携を
2014年09月26日 09:44
イラク、シリア両国にまたがる地域に国家樹立を宣言した武装組織「イスラム国」への対応が国際的な課題となっている。第三国への一般旅行者までも殺害する無法を許してはならない ▼一方、イラクに次ぎシリアでの空…