
〈ピョンヤン笑顔の瞬間 59〉泣き顔から笑顔へ
2015年03月16日 15:51
目に涙を滲ませながらにっこりほほ笑む赤ちゃん。 平壌市西興託児所で昼寝から目覚めたばかり。 幼い園児の寝起きのぐずり泣きはいつもの風景。 保育員が上手にあやすと泣き顔はいつのまにか笑顔に変わった。 (…

二重基準を許すな
2015年03月14日 11:05
朝鮮外相が国連安保理とジュネーブ軍縮会議(3日)でそれぞれ演説した。国や民族の自主性を重んじるべきとの原則を唱え、米国の軍備拡張や人権侵害を追及しない国際機関の二重基準を問題視したが、そのまっとうな主…

人権協会主催のシンポ
2015年03月11日 11:30
在特会による京都朝鮮第1初級学校(当時)襲撃事件に関して最高裁は昨年12月、在特会側の上告を退け、1226万円の賠償と学校周辺での街宣活動の禁止を認めた一、二審判決を確定させた。本紙も喜びをもってその…

〈それぞれの四季〉女子会プラン「ケジュボン」/孫正恵
2015年03月10日 10:19
飲食店や宿泊施設で最近よく目にするようになった「女子会」プラン。私もこれまでそのサービスを活用し、さまざまな女子会に参加してきた。その中でも紹介したい女子会がある。 私がその人たちと出会ったのは、昨年…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 58〉牡丹峰にピクニック
2015年03月09日 10:15
その名前の通り姿が牡丹の花のように見えるという由来から平壌八景の一つとされ、親しまれてる牡丹峰。 小高い丘全体が歴史公園として整備されており、高句麗時代の旧跡巡りも楽しめる。 豊かな自然に恵まれ、動植…

大統領の虚言癖
2015年03月07日 14:51
大口は叩くが実態が伴わない「口だけ番長」。そう呼ばれる日本の政治家が、国会で総聯中央会館に関する暴言を吐き、物議を醸したが、上には上があるものだ。米国の大統領は、この期に及んでも「核なき世界」に関する…

〈取材ノート〉受け継がれる母校愛
2015年03月06日 13:47
昨年4月、奈良朝鮮幼稚班が開園し、奈良県の民族教育が6年ぶりに再開した。2月22日、開園後初となる園児、児童、同胞たちによるチャリティーコンサートが同幼稚班で行われた。2部では、同胞音楽家たちによる歌…

組織の威信をかけ
2015年03月05日 18:11
総聯結成60周年を祝う在日同胞大祝典が5月31日、東京中高で開催される。大盛況だった10年前の経験を踏まえつつ、時代のニーズに合わせた多彩な企画が用意されている。愛知、大阪、兵庫、福岡など、各地でも同…