公式アカウント

北南の緊急接触

露骨な侵略戦争行為と北が見なしている大音量の謀略放送が軍事境界線一帯で流され、北で準戦時体制が敷かれるなど、一触即発の緊迫した中での北南高官による「緊急接触」だった。22日18時に始まった接触は1度の…

「安倍談話」非難

大国には媚びへつらい、自分より弱いと見る相手にはごう慢な態度をとる国に対して、妥協的態度をとってはならない。朝鮮国防委員会は安倍首相の「戦後70年談話」を「過去の罪悪を否認するもの」、「軍国主義亡霊の…

未来への投資

祖国解放70周年に際して、12日付に特集「私と8.15」を掲載した。解放と分断、統一への思いについて、上は94歳、下は40歳まで男性5人、女性3人の計8人がそれぞれの立場で自身の体験談を話してくれた …

70年談話と名演説

「罪の有無、老幼いずれを問わず、われわれ全員が過去を引き受けねばなりません。…全員が過去に対する責任を負わされているのであります…」。これは、ドイツ敗戦40周年にあたる1985年5月、ヴァイツゼッカー…

歴史に埋もれたタイムラグ

襟、皿、餅、文字盤、追い越し。教育の場では「よーい、ドン」。祖国の人々と交わす会話の中に立ち現れる、植民地支配の残滓である。日本語話者である筆者にとっては異質に感じられるこれらの言葉を、人々はごく自然…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 69〉噴水で夏を涼む女学生

夏の万寿台芸術劇場前の噴水広場はひときわ賑わいを見せる。 学校帰りに立ち寄り友人と足を水に浸して涼みながらおしゃべりに花を咲かせる学生、噴水の傍で涼む親子や水浴びをする子どもたち。 その姿は平壌の夏の…

反逆の時代に終止符

70回目の8.15を前に、朴一族の支離滅裂な言動がニュースになった。 ▼朴槿恵大統領は分断された京元線(ソウル-元山)の南側区間の復旧工事起工式に参加した。軍事境界線を挟む非武装地帯の工事は北側との合…

朝青の祖国訪問

「朝青の非専従活動家の手本になるように、という信任だと感じています」。朝青代表団の一員に選ばれ13日から祖国を訪問する朝青大阪生野西支部委員長。2日に開催された朝青結成60周年記念大会の討論でこのよう…