
日本の制度的な差別
2015年03月25日 10:03
18日、参院議員会館で行われた国際人種差別撤廃デー記念集会では、差別にあえぐマイノリティの代表らがその実態について話した。部落、アイヌ、琉球、日本への移住労働者、ヘイトスピーチ、朝鮮学校差別問題などだ…

少年犯罪に思う
2015年03月20日 09:34
17~18歳の少年らが中学1年生を殺害した事件を受け、少年法改正や実名報道の是非に関する議論が盛んに行われている。1月には19歳の大学生が知人女性を、昨年7月には高校生が同級生を殺害する事件が起きたこ…

アボジ給食盛ん
2015年03月18日 09:49
アボジ給食が各地で盛んだ。今年、本紙記者が取材しただけでも中大阪初級、東大阪初級、福岡初級、東京第2初級でアボジ特製料理が振る舞われ、昨年末には埼玉初中、西東京第2初級でも行われた ▼これら学校でのア…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 59〉泣き顔から笑顔へ
2015年03月16日 15:51
目に涙を滲ませながらにっこりほほ笑む赤ちゃん。 平壌市西興託児所で昼寝から目覚めたばかり。 幼い園児の寝起きのぐずり泣きはいつもの風景。 保育員が上手にあやすと泣き顔はいつのまにか笑顔に変わった。 (…

〈取材ノート〉平壌でのお月見
2015年03月14日 13:09
今月から平壌支局の常駐記者として活動している。 幸い、昨年10月末から朝鮮で実施されてきたエボラ出血熱感染を防ぐための入国者隔離措置が一部解除され、3週間の隔離生活をせずに済んだ。

5月に向けた予選
2015年03月14日 11:33
北南労働者たちのサッカー熱が高まっている。メーデー(5月1日)に平壌で開催される「統一サッカー大会」に向けた予選が行われている。

二重基準を許すな
2015年03月14日 11:05
朝鮮外相が国連安保理とジュネーブ軍縮会議(3日)でそれぞれ演説した。国や民族の自主性を重んじるべきとの原則を唱え、米国の軍備拡張や人権侵害を追及しない国際機関の二重基準を問題視したが、そのまっとうな主…

人権協会主催のシンポ
2015年03月11日 11:30
在特会による京都朝鮮第1初級学校(当時)襲撃事件に関して最高裁は昨年12月、在特会側の上告を退け、1226万円の賠償と学校周辺での街宣活動の禁止を認めた一、二審判決を確定させた。本紙も喜びをもってその…