公式アカウント

氷あずきと「無償化」

「パッピンス(팥빙수)」を直訳したら氷あずき。練乳をかけたりと様々な工夫がなされ、現在ではフルーツ、ゼリーなど色とりどりのトッピングがされたかき氷、という概念になっている ▼それぞれの味を活かして共に…

朝・日合意破綻させるな

日本政府は先月31日、対朝鮮制裁措置の延長を閣議決定。拉致被害者らの調査の状況次第では、昨年一部解除した制裁措置の復活を検討するとした。日本は、拉致問題を両国間で解決するとした合意に反し国連で世論化す…

〈取材ノート〉献身と精進を誓う

「あの記事、涙がでました」。知人は本紙に掲載された記事についてこう話した。記事とは、朝大の卒業式後に同校の食堂で行われた謝恩会の様子を描いたもので、地元の西東京を離れ他県の朝鮮学校幼稚班教員として働く…

新潟のブラスバンド

「若き青春の頃を思い出す」「自分史と重ね合わせ楽しみにしている」。本紙月曜日号の朝鮮語版に連載している「総聯60周年 誇らしき道のりを振り返る」に対する読者からの反響だ ▼とりわけ、岐阜県在住の読者か…

〈取材ノート〉そこまでして守りたいもの

2月初旬の岡山中級。夜9時を過ぎているのに講堂の明かりは灯ったままだ。中を覗くと子連れの30、40代のオモニたちがいた。朝鮮舞踊サークル「響」のメンバーだ。 綺麗に整備された講堂も、2年前までは雨漏り…

捜索の政治的意図

総聯中央議長、副議長の自宅への強制捜索が敢行された日、首相官邸で行われた会見で官房長官は「個別事案に関する捜査についてコメントは控える」としながらも、「北朝鮮に対して(拉致被害者らの)調査結果を速やか…

歴史的な暴言

安倍首相は20日、参院予算委員会での答弁で、「自衛隊」を「わが軍」と表現した。ついにここまできたか。菅官房長官は25日の記者会見で、「防衛を主たる任務とする組織を軍隊と呼ぶなら、自衛隊も軍隊の一つだ。…

〈取材ノート〉ウリハッキョはなくならない?

四国初中の教員室でくつろいでいた2月のある日。教員たちとたわいもない話をしながら(忙しいのに迷惑だったはず)、ふと聞きなれない言葉を耳にした。「ウリハッキョの卒業式では毎年、全校生徒が泣くんですよ」。…