公式アカウント

〈取材ノート〉心技体を支える「食」

連載「心・技・体」で様々な同胞アスリートを取材していると、ある重要なキーワードにたどり着く。それは「食」だ。 ブラジリアン柔術家の姜宗憲さんは世界の高みが見えてきた頃から「酒を一滴も飲んでない」。その…

国定歴史教科書

南朝鮮で、中高校の歴史教科書の発行体制を国定に切り替え、国定歴史教科書を2017年1学期から学校現場に適用するという。12日、このような発表がなされた ▼新しい教科書を作るためには最低3年は要すると言…

〈取材ノート〉自覚して闘うこと

関東大震災から今年で92年になる。 あの当時流された「朝鮮人が井戸に毒をいれた」「朝鮮人が暴動を起こしている」という流言飛語によって、関東一円で数千人の朝鮮人が軍、官憲、民衆らによって虐殺された。今で…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 73〉助け合いながら楽しい登山

平壌市でもっとも高い山、龍岳山(標高292m)にある万景台少年団キャンプ場で行われる少年団キャンプ。 3泊4日で行われるキャンプでは龍岳山の登山もメインイベントの一つ。 少年団の子どもたちは疲れも見せ…

様々な敬老会

在日朝鮮同胞敬老の日(9月21日)に際して、各地で特色ある行事が催された。西東京第2初級での行事は授業参観、児童、園児らの公演、祝賀宴の3本立て。児童、園児らの祖父母、地域同胞など200余人が参加した…

檀君陵での演説

10月3日は朝鮮民族の始祖王、檀君による建国の日を記念する開天節だ。今年も平壌市江東郡に位置する檀君陵で開天節の記念行事が行われた ▼6.15共同宣言発表後、北と南、海外の同胞が集い、檀君陵で開天節行…

涙も光が当たれば輝く

「受け継ごうオモニサラン」のスローガンを掲げて開催された第10回中央オモニ大会(9月12日、大阪朝鮮文化会館)の会場は、各地から訪れた参加者の熱気に包まれた。参加者の目を引いたのは、会場の至るところに…

〈それぞれの四季〉受け継がれるもの/金春玉

朝早く教員室にいると、途切れ途切れに、拙い音が聞こえてくる。中級部の女子生徒が朝練をしているのだ。