
祝賀行事多かった1年
2015年12月25日 10:24
本紙電子版(日本語)の12月アクセスランキング1位は、平壌での迎春公演に出演する在日朝鮮学生少年芸術団の記事。昨年は祖国側のエボラ対策で訪問できなかったが、今年は170人の大規模芸術団となった。今年1…

〈取材ノート〉喜びの声に耳を傾け
2015年12月19日 15:30
平壌で行われる2016年迎春公演に出演するため平壌ホテルに滞在している第29回在日朝鮮学生少年芸術団の児童、生徒たちが、4階の壁に貼られている芸術団に関する朝鮮新報の記事を読みながら喜びの声をあげた。…

実態踏まえた議論を
2015年12月18日 10:17
名前を失う喪失感とはどのようなものだろう。夫婦別姓を認めない民法の規定について、最高裁判所大法廷は合憲だと判断した。結婚後も旧姓を貫く知人の日本人女性は、「不自由な思いをしている人のために選択肢がある…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 79〉歌って楽しく速算の授業
2015年12月15日 09:35
歌いながら速算の公式を楽しく学ぶ児童たち。 東大院区域にある東大院小学校の算数の授業。 初等教育では暗算や筆算が主流だが東大院小学校では難易度の高い速算をいち早く取り入れている。 速算は計算だけではな…

万景台の新宮殿
2015年12月15日 09:22
万景台学生少年宮殿がリニューアルされ、竣工式が行われた。テープカットの後、式に参加した数万人の小、中学生たちが建物内部を見学した。様々なジャンルの教室、体育館、大型プール…最新設備を利用できる喜びが歓…

〈それぞれの四季〉涙は/金春玉
2015年12月11日 14:28
「今日、来年度新入生の入学願書を受けとりました。」 教員室で嬉しい報告を聞く。私はふと、自分の入学願書を持ってきた父母はどんな気持だったのだろうかと考えた。実家がハッキョから遠かったため、低学年のうち…

同胞メディアの役割
2015年12月11日 13:00
平壌で行われる2016年迎春公演(ソルマジ公演)に出演するため、祖国を訪問して朝鮮屈指の芸術専門家らの指導のもと、公演準備をしている在日朝鮮学生少年芸術団。子どもたちがどのように過ごしているかというの…

〈取材ノート〉60周年の年の瀬に思う
2015年12月10日 16:38
11月の取材では、どんな厳しい情勢や自然災害の中でも同胞社会、民族教育のために尽力してきた同胞たちの底力を肌で感じた。 朝青兵庫結成60周年を記念する総合文化公演(11月22日)では、1995年1月1…