公式アカウント

放送中断の条件

南の大統領が同族対決姿勢を露わにしている。昨年8月の北南合意を反故にして、対北制裁強化を叫んでいる。

1月の第2月曜日

毎年1月の第2月曜日を前後して、同胞社会では行事が目白押し。「在日朝鮮青年の日」に際して、各地で20歳を迎える在日同胞青年学生たちを祝う行事がいっせいに行われ、同時に新春講演会が各地でスタートする ▼…

〈取材ノート〉答えは同胞の中に

昨年12月末、三重県で行われた「シアリ公演2015~アリラン」。四日市初中のチャリティーを目的とした同公演では同校卒業生以外にも、韓青や日本学校に子を送る同胞など幅広い同胞が舞台を共にした。

B52の飛来 

朝鮮の水爆実験の4日後、米軍のB52戦略爆撃機がソウルの南に位置する鳥山周辺を低空飛行した。南の連合ニュースは「核兵器を搭載していた」と伝えた。

あらゆる世代の力合わせて

神戸朝高の生徒が昨年末、㈱野村総研主催の学生小論文コンテストで優秀賞を受賞した。2030年に向けて守るもの、壊すもの、創るものは何かが共通テーマで、さまざまな国籍の学生、生徒が参加して未来について考え…

真心届けるサンタ

昨年12月25日、総聯西東京・南部支部管下の同胞宅に「サンタ」がやってきた。「朝青西東京奉仕活動隊」と書かれたゼッケンを身につけ、サンタの帽子をかぶった西東京の朝青員たちだ。子どもにプレゼントを届けに…

「水爆実験の意図」

日本のマスコミは、朝鮮初の水爆実験を事実に照らして検証するのではなく、ひたすらセンセーショナルに伝えることに徹した。実験の意図について根拠希薄な推測をめぐらした挙句、「北朝鮮の行動は予測不能」と一方的…

〈取材ノート〉「私たちを2度殺すのか」

先月28日、日本軍「慰安婦」問題をめぐる日本・南朝鮮外相会談が開かれ「妥結」したとのニュースが飛び込んできた。 会談では、「慰安婦」被害者を支援するための財団を南朝鮮政府が設置して日本政府の予算から資…