
初雪とともに
2015年11月27日 09:53
▼25日、平壌とソウルに初雪が降った。平壌では15日、ソウルでは11日、昨年よりも遅かったという。本格的な冬の到来に、北南ともにそれぞれの冬支度を急いでいるだろう ▼年の瀬の迫る12月11日、次官級の…

〈取材ノート〉人の支えが力に
2015年11月20日 10:26
8日、「全国大会」東京都予選第2地区決勝戦で東京朝高ラグビー部が勝利を収め、初の「全国」出場を果たした。試合後、本紙記者の取材に対し、呉昇哲監督は「『みんなの力』でもぎとった『全国大会』出場権である」…

〈取材ノート〉分断の維持に「貢献」しないために
2015年11月20日 09:54
70年前の「解放」は、朝鮮民族にとって分断という苦難の始まりだった。45年、日本の敗戦によって植民地支配から解放された朝鮮は、米国のイニシアティブにより北と南に分断され、不当にもそのまま固定化されてし…

「厄介な生徒」の活躍
2015年11月18日 13:43
「サッカー部にはエリートたちが入り、ラグビー部とボクシング部には言うことを聞かない厄介な生徒たちが入ってきた。学校側も何の期待もしていなかった」。東京朝高ボクシング部創部40周年記念行事(3日、7面に…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 77〉キムパプで腹ごしらえ
2015年11月17日 13:48
平壌市の中区域にある烏灘洞公園でひと遊びを終えキムパプ(朝鮮式海苔巻き)をひとかじり、腹ごしらえする子どもの姿が。 朝鮮でのお弁当の定番の一つであるキムパプ。 長細く切った胡瓜に人参、たまごなどを巻い…

平和協定反対の口実
2015年11月16日 09:34
朝鮮の平和協定締結提案が発表されてから一カ月以上経つが、米国政府の肯定的反応は示されていない。国務省のソン・キム対朝鮮政策特別代表は「停戦協定を平和協定に転換する前に、非核化で重要な進展がなければなら…

感謝の気持ち育む
2015年11月13日 09:29
収穫の秋。各地から、同胞、生徒たちが稲刈りや芋ほりを楽しんだという便りが編集部に続々と届く。その多くは、日本人関係者の協力のもと行われた ▼茨城初中高から寄せられた記事によると、同校では3年前から東茨…

鼓舞
2015年11月11日 11:11
初の「全国」大会出場を決めた東京朝高ラグビー部の呉昇哲監督は部員数を増やすことに力を注いできた。09年12月から朝高学区の朝鮮学校中級部の生徒たちに会いにいき朝高ラグビー部説明会を始めた。朝高コーチと…