
南のフィリバスター
2016年02月29日 17:16
1930年代米国映画の名作「スミス都に行く」で主人公は上院議員になり、政治の腐敗と対決する。ハイライトは、議会でのフィリバスター(議事妨害)。対立派に発言権を譲らないために24時間休まず演説を続け、汚…

「北の食堂」禁止令
2016年02月22日 13:24
南当局が「海外にある北の食堂」を利用してはならないと「禁止令」を出した。支払われる外貨が「北の核・ミサイル開発に使われる」というのが理由だ。

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 83〉わが子にくぎ付け
2016年02月22日 10:12
家族で訪れた凱旋青年公園遊園地。 絶叫マシーンに乗りに行った家族の帰りを、ベビーカーに乗った幼子と待つアボジ。 目の前でごう音を響かせ、急角度で動く乗り物に釘付けのわが子。 そんな光景を映し出すわが子…

〈取材ノート〉即席品評会を開催
2016年02月20日 11:59
平壌・万景台区域の先興食料工場で作られている5個の製品が、昨年、朝鮮の国内最優秀製品に授与される「12月15日品質メダル」を授賞した。この工場を取材をすると、快挙の裏側には商品開発にかける飽くなき探究…

地域の力
2016年02月19日 20:00
「支部の力」「分会の力」とは何か。その力が弱まったり強まったりすることで朝鮮学校の生徒数にまで影響が出る。そのため、同胞の多様な声に応えていこうと、各地の総聯支部や分会ではさまざまな取り組みが行われて…

女子サッカーに期待
2016年02月16日 17:28
リオデジャネイロ五輪の女子サッカーアジア最終予選が2月29日から3月9日にかけて大阪で行われる。北南朝鮮と中国、ベトナム、オーストラリア、日本の計6チームが総当たりで対戦し、上位2チームが本選出場権を…

新冷戦体制の構築
2016年02月13日 12:58
米国と南当局は、高高度迎撃ミサイル(THAAD=サード)を南に配備するための公式協議を始めると発表した。ホワイトハウスのスポークスマンは、朝鮮の人工衛星打ち上げを「弾道長距離ミサイルの実験」だと断定し…

友好の波を広げて
2016年02月12日 14:00
朝大生や日本の大学生たちによる「朝・日(日・朝)大学生友好ネットワーク」は05年11月に結成された。朝・日平壌宣言履行のために10年間、地道な活動を続け、現在も定期的な学習会などを行っている。ときには…