公式アカウント

〈取材ノート〉「私たちの願い」はただ一つ

1月26日、大阪朝鮮学園が府と市による補助金不交付決定の取り消しなどを求めた裁判で、大阪地裁は学園の訴えを棄却した。期待とは裏腹に突きつけられた不当判決。かねてから、今回の判決が各地での権利獲得運動に…

朝鮮選手が北海道に

北海道に朝鮮代表選手がやってくる。19日から26日まで「第8回冬季アジア競技大会」が札幌市などで行われる。今回は、ショートトラック、フィギュアスケートペアに7選手が出場する ▼北海道同胞にとって朝鮮の…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 13〉コウライキジ

今回から鳥類の標本を紹介していく。初回はキジ。 ウリナラの鳥類では珍しく雌雄別の別名がある。雌は「カトゥリ」、雄は「チャンキ」だ。コウライキジは日本固有のキジと違い首に白い模様があり、体は褐色である。…

〈それぞれの四季〉子育てと舞踊/姜美蘭

私が朝鮮舞踊を始めたのは5歳の時。習い事ではなくハッキョの部活だった。 私が通った愛知朝鮮第10初級学校(現・名古屋初級)は、児童数が少なく、部活は一年生からあった。実家のオモニいわく、私が年長の頃に…

模範分会の秘訣

日本各地を飛び回っている本紙同胞生活担当記者たちは、本社で全員が一緒に作業する機会は多くない。年末年始には各地の「総合模範分会」を訪ね、その秘訣を探った。数少ない機会に、担当記者たちの座談会を開いた …

〈それぞれの四季〉お弁当作り5年/姜美蘭

26歳で結婚するまで、ほとんど料理をしなかった。そんな私がわが子のお弁当を作りを始めて5年。オモニたちにとっては、ウリハッキョ=お弁当作りではないだろうか。 私のオモニも兄妹4人分毎日持たせてくれた。…

〈取材ノート〉祖国と朝鮮学校

橋下徹元大阪府知事が補助金交付の条件とした「4要件」を「相応の合理性がある」と認めた大阪補助金裁判判決文を読み、2010年3月に朝鮮学校を視察した際の知事の言葉が想起された。「不法な国家体制とつきあい…

E-4Bの飛来

トランプ政権の閣僚として初めて南朝鮮と日本を訪問したマティス国防長官は、ボーイング747を改造した特殊な飛行機に乗ってきた。戦略核部隊を含むすべての米軍に対する指揮機能を持つE-4Bナイトウォッチだ。