
中国政府による招請
2017年03月06日 09:25
朝鮮半島情勢の報道や解説で日本のメディアは、事あるごとに朝中間の関係冷却について指摘する。大抵は、米日南の強硬路線に「北の友好国」が歩調を合わせ、「国際的な対北包囲網」が強まるという筋書きだが、移り変…

〈閑話休題〉仲間とのつながり
2017年03月01日 16:01
笑顔いっぱいの朝鮮学校 弱者、少数者にとって仲間とのつながりはかけがえのないものである。大よそ1世紀以上前に玄界灘を越えて日本へ渡ってきた同胞たちは、親族や知人、同郷の者を頼りに、異国の地・日本で肩を…

〈取材ノート〉娘たちの還暦祝い
2017年03月01日 15:42
昨年、総合模範分会に表彰された総聯大阪・東大阪南支部寿分会の新年会(2月5日)で、今年還暦を迎える同胞夫婦が祝福され、花束が贈られた。 還暦夫婦と共に、その娘たちも舞台にあがった。一家は両親と5人姉妹…

〈それぞれの四季〉芸術に国境はない/崔安淑
2017年03月01日 09:14
「芸術に国境はない」 歌舞団に入団し、さまざまな場所で公演を行ってきたが、この日ほどこの言葉を実感した日はなかった。 数年前、ある舞踊家の方から声をかけてもらい、日本の保育園で巡回公演を行うことになっ…

VX検出は本当?
2017年03月01日 07:14
「人類が作った化学物質の中で最も毒性の強い物質といわれる」「呼吸器からだけでなく、皮膚からも吸収されて毒性を発揮する」「木材や皮、布などに付着した場合には長期間毒性を維持したまま留まるため、VXガスに…

モノトーンの世界
2017年02月27日 10:24
モノトーンだった世界に鮮やかな色がついた。映画の話だ。79年に第一部が公開された「名もなき英雄たち(이름없는 영웅들)」がデジタル技術によってカラー化された ▼全20部からなる映画は、朝鮮戦争当時、停…

〈それぞれの四季〉第一歩を踏み出す場/白未聖
2017年02月25日 10:04
学芸会の練習で子どもたち、そして私たちも日々奮闘中のこの頃。 今回私は年少クラスの担任で演劇を発表することになった。初めの頃は言葉もちゃんと喋れず演劇になるのか、喋れない子たちがセリフを覚えられるのか…

〈取材ノート〉意志を継ぐ取り組み
2017年02月25日 10:03
先日劇団アランサムセの2017年度公演「つばさ」を取材した。72年7月4日の南北共同声明に影響を受けた詩人の戯曲を、声明発表から45周年を迎える今年、アランサムセの団員たちが自ら脚色を加えリメイクした…
