
〈愛舜の本音トーク〉親バカ娘自慢、ではなくて……
2017年04月12日 17:10
もうすぐ6歳になる娘は、幼いころから秩序を重んじる赤ちゃんでした。食べることが好きでフォークやスプーンを使って上手に食べ、食事中に椅子の上に立とうとしたことは一度もありません。お出かけのときはベビーカ…

〈食のはなし 3〉バランスのよい食事って?/李幸子
2017年04月11日 15:17
管理栄養士でも、「バランスのよい食事を心がけましょう」と、誰でも言えるような決まり文句をつい口にしてしまいますが、栄養指導や特定保健指導を受けられる方、健康に気をつけたい方にとってみれば、「バランスの…

〈北海道初中高教員日記 1〉旅立ちのとき/金永燦
2017年04月11日 14:24
先日、第33回高級部卒業式が行われた。 北海道初中高では、高級部卒業式の前日に、寄宿舎卒業祝賀会(通称:寄宿舎前夜祭)が開かれ、寄宿舎を卒業する学生たちがたくさんの人たちから祝福を受けるのが恒例となっ…

シリア空爆の思惑
2017年04月10日 09:36
米国のトランプ政権はシリア政府軍が化学兵器を使用したとして同国へのミサイル攻撃を行った。アサド政権に非があるといくら強弁しても、今回の空爆が国際法違反であり、主権国家に対する侵略行為であることに変わり…

〈それぞれの四季〉何かと変化のある4月/ 姜美蘭
2017年04月10日 09:28
自閉症の特性として状況の変化や変更が苦手というのがある。4年前の4月、自閉症の長男が通う幼稚班(ユチバン)が新校舎へと移転になり、新学年度入園・入学式の日に通学バスが向かったのは一年間通ったユチバンと…

特色ある各地入学式
2017年04月07日 13:55
西東京第1初中の入学式の参加者は初・中級部に入学する児童、生徒の家族が中心であるが、初3の親たちも結構いるのが特徴といえる。式では初3児童たちが歌を披露。親たちはわが子の姿をバチバチ撮っていた ▼歌の…

助け合う同胞社会
2017年04月07日 13:00
「生活上の悩み、法律上のトラブルなどあれば、まずはご連絡を」。総聯大阪・東大阪支部が最近発行した情報誌にこんなフレーズがある。弁護士、司法書士、主任介護支援専門員、特定社会保険労務士、介護福祉士…。情…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 21〉ブッポウソウ
2017年04月07日 10:33
前回「コノハズク」が<ブッポウソウ>と鳴くらしいと述べた。「ブッポウソウ(仏法僧)」は東南アジアから夏に朝鮮や日本に渡ってくる夏鳥である。朝鮮では「チョンジョ(青鳥)」や「パランセ」と呼ばれる。美しい…