公式アカウント

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 2〉ヒョウ

前回に引き続き今回もネコ科の哺乳類である。正確にはアムールヒョウという。野生のヒョウ類の中では最も北に棲む。野生のアムールヒョウは急速に生息数が減少し地球上に30頭程しかいないという。様々な理由で絶滅…

南情勢への関心

平壌市民も「崔順実ゲート」で瀕死状態に陥った朴槿恵政権の末路を話題にしている。国内では、南の情勢が連日、報道されている。大統領の支持率が歴代最低の5%を記録したことも速報された ▼北南関係者や南情勢の…

同胞密着の奉仕型に

支部競争と、分会単位の「新全盛期愛族愛国模範創造運動」に拍車をかけ、民族教育事業で革新を起こすための「100日集中戦」(7月20日~11月6日)が終わった。100日間、同胞社会が盛り上がった。新たな動…

〈それぞれの四季〉小さなチョンジャ(東屋)/康貞奈

東京中高に小さなチョンジャがある。老朽化のため17年前に新校舎に建て替える際、設計図に伝統的な朝鮮家屋の特徴であるアンマダン(中庭)がイメージされ楼閣が描かれていた。異国で本国の息吹を感じる様にと日本…

間近、分会代表者大会

「総聯分会代表者大会2016」がいよいよ開幕する。分会をはじめ総聯の各組織、団体は、6日朝鮮大学校で開かれるこの大会を大きな成果で迎えようと、「100日集中戦」を活発に繰り広げてきた ▼同大会のサブタ…

悪政終結の機運

大統領の「親友」、崔順実の関連疑惑をめぐり、検察の特別捜査本部が青瓦台への捜索を始めたが、茶番劇にしか見えない。ここの本部長は、今回の事件を一カ月にわたり放置するよう指示した人物だ。「大統領は捜査の対…

やってよかった写真展

愛知県瀬戸市にある愛知第7初級。創立70周年記念行事が催された16日、卒業生らが自慢げに話す、外観が「土」型の校舎を初めて見学した。しゃれた校舎を運動場から眺めながら、民族教育を次世代に受け渡すため身…

一番人気はトイレ掃除

掃除をするならどこがいい? 西東京第1初中関係者によると、生徒たちの一番人気はトイレ。学校創立70周年記念事業実行委員会が3階までの各階トイレと講堂前のトイレを夏休み期間中に全面改修し、ぴかぴかに一新…