公式アカウント

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 10〉ゴーラル

チョウセンカモシカともいう。ニホンカモシカとも近い種類で、見た目もに似ている。 シカではなくヤギに近い。 ニホンカモシカは眼の下あたりににおい物質を分泌する腺があるのだが、ゴーラルにはその様な器官がな…

新しい通学バス

大阪・城北初級の通学バスが年初に一新された。それまで11年間使われてきたバスは故障が相次ぎ、その修理費は学校財政に少なからぬ負担を強いていた。そればかりでなく、児童、園児たちの登下校にも支障をきたして…

〈人・サラム・HUMAN〉コリアン・フード・コラムニスト/八田靖史さん

食を通じたアプローチを 1999年から2000年にかけてソウルへ留学。その後の日韓サッカーW杯、「ヨン様」ブームの流れの中で、メールマガジンを中心にライターデビューを果たした。「朝鮮半島の食文化」とい…

〈取材ノート〉法の下の不平等

「原告の請求を棄却する」。昨年12月15日、日本軍「慰安婦」問題研究の第一人者・吉見義明氏(中央大教授)が起こした名誉毀損訴訟の控訴審の法廷で言い放たれた判決。入廷して間もない一瞬のできごとに、100…

〈愛舜の本音トーク〉支部は異世代とふれあえる場所

子どもが育っていく中で、「異年齢」の子たちとのふれあいって大切だと感じます。年上の子から新しい刺激を受けたり、年下の子と接して思いやりの心を育んだりと、子どもにとっても大切な経験ですが、親にとっても意…

シカゴの熱狂

オバマ大統領は、米国民に向けた最後の演説を08年の選挙時と同じように「イエス・ウィー・キャン(私たちにはできる)」と訴えて締めくくった

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 9〉アナグマ

パッと見た感じタヌキ? それともクマの一種? 正解はイタチに近い動物だ。ウリマルでオソリ。可愛い呼び名だ。小さい顔にずんぐりした体と短い脚もとても愛らしい。その名のとおり穴をよく掘るので足のツメは鋭い…

成人式で

京都の同胞成人式(8日)で新成人たちが親への素直な気持ちを綴った手紙を読んだ。親に手紙を送り発表する機会はなかなかない。聴衆にとっても良い取り組みだ。そして手紙はどれも感動的で手紙を受け取った親たちの…