公式アカウント

〈それぞれの四季〉第一歩を踏み出す場/白未聖

学芸会の練習で子どもたち、そして私たちも日々奮闘中のこの頃。 今回私は年少クラスの担任で演劇を発表することになった。初めの頃は言葉もちゃんと喋れず演劇になるのか、喋れない子たちがセリフを覚えられるのか…

「愛国教育」

大阪市の学校法人・森友学園が運営する幼稚園が、在日外国人への差別的な文書を保護者に配布していた問題。園児に軍歌を歌わせ、「教育勅語」を暗唱させるなど「軍国教育」で知られる同園は、教育理念に「愛国心と誇…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 15〉ヤツガシラ

朝鮮名はフトゥティ。胴の部分は山吹色だが翼は黒と白の編み目模様。そして最も目立つ特徴は頭部の冠羽である。警戒したり驚いたりしたときなどに扇状に広げるらしい。ユーラシア大陸からアフリカまで広く分布する鳥…

生徒数増加の学校

在日同胞社会も少子化の傾向にある中、少なくない朝鮮学校で児童・生徒数が増えている。これは偶然の産物ではなく、同胞社会と学校が一体となり、趣向を凝らした様々な取り組みを粘り強く行ってきた努力のたまものだ…

〈取材ノート〉大阪に「安倍晋三小学校」

大阪市淀川区の学校法人「森友学園」が運営する「塚本幼稚園」が、「よこしまな考え方を持った在日韓国人や支那人」などと記載した「ヘイト文書」を保護者向けに配布していたことがわかった。同幼稚園は軍国主義の教…

トランプの懸念

関西地方では、形容詞を二度繰り返すと強調の意味になることがある。「寒い寒い」「暑い暑い」などだ。最近、関西人ではない米大統領が、朝鮮問題に関して同じ話法を使っている ▼就任後、初の単独会見で「北朝鮮問…

〈愛舜の本音トーク〉「アボ弁」続編、鬼嫁論を語る!

先日も紹介した通り、金曜は「アボ弁の日」、夫が子どもたちのお弁当を作るのですが、この話には続きが……。 「お弁当を作る」と言っても、一回だけイベント的に作るのは、そんなに大変ではないんですよね。何が大…

〈みんなの健康Q&A〉大人になりきれない大人たち(上)

今回は前回と同様に、医療分野ではなく、心理・社会学的な面から世の中を見てみましょう。 みなさん、「大人」って何だと思いますか? 成人式を迎える、就職する、結婚する、選挙権を得る…。これだと、われわれコ…