公式アカウント

よろず相談所

よろず屋という言葉には、生活に必要ないろいろな品物を売っている店という意味の他に、いろいろなことをひととおり知っている人、なんでも屋という意味もある。これにもじって、様々な生活相談を受け付ける「よろず…

各地で行事目白押し

例年なら迷わず取材に行っていたはずの同胞行事に、日程上、記者が現地取材できないことが最近多々ある。各地総聯本部や支部のイベントや学校行事、スポーツ大会などの予定をまとめた表は9月から埋め尽くされている…

東京中高1期生

東京中高の教室の外に、20年前の本紙記事が貼ってあった。創立50周年に際して、1期生が投稿した記事だった。今年が同校の創立70周年であるため、おそらく教員が生徒たちに歴史を知ってもらいたいという思いで…

〈それぞれの四季〉恩師の言葉/康貞奈

美しいものを観たり聴いたりするのが好きだ。中学の3年間、大魔神と呼ばれていた先生に美術を学んだ。新鮮な授業で美の世界へと視野を広げてくれた。宿題にアジの干物のデッサンを提出したら、えらく気に入られてし…

各地で経験交換会

各地の支部間で愛族愛国運動の経験を交換する集いが活発に行われている。9月25日に行われた総聯東京・足立支部と江戸川支部による交換会は6月19日に続いて2回目 ▼前回は足立地域での開催で、今回は江戸川支…

〈愛舜の本音トーク〉線引きするのは、もうやめませんか?

皆さま、アンニョンハセヨ。うちには5歳の娘と3歳の息子がいます。いわゆる「一姫二太郎」というやつです。下の子を妊娠していたとき、いろいろ言われました……。まず、その「セーフ/アウトのライン」を見ていき…

候補者たちの論戦

米大統領選で終盤の山場となるテレビ討論会。「嫌われ者同士の対決」と揶揄されてきた二人だが、「支持率が拮抗」する中で行われた論戦は、過去最高の視聴者数を獲得したという。

〈取材ノート〉文化交流がくれた出会い

18日、北九州初級の生徒たち、福岡朝鮮歌舞団の団員たちが参加した北九州地域の自治区が主催する敬老会を取材をした。人口の20%が70歳以上という高齢者の多く住むこの地区では年2回、盆祭りと敬老会が一大イ…