
〈みんなの健康Q&A〉スマホ(ネット)依存㊦ セルフチェック
2017年04月21日 14:20
自分や家族のネット「依存度」を調べてみよう 前回、中高生を対象に行われたネット依存に関する実態調査について取り上げましたが、今回はそれを同じ調査内容をみなさんと一緒に見てみましょう。 この調査は、K.…

〈取材ノート〉3年ぶりの平壌のデパートで
2017年04月20日 15:07
ある休日、平壌市内のデパートに出かけた。今回は3年ぶりの訪朝だが、以前にも増してデパートは多くの客でにぎわっていた。 目当ての売り場に進んでいくと、人だかりが目に飛び込んできた。そこでは、大泣きする少…

黎明
2017年04月20日 10:59
3時間遅れのフライトのおかげで平壌はすっかり日が暮れていた。市内中心部への入り口、見慣れた街並みは姿を消し、そびえ立つビル群が織りなす夜景が広がっていた。きらめく無数の光は、闇を押し出し夜明けを告げる…

大統領選スタート
2017年04月19日 11:22
南朝鮮で今月17日は、罪多い前大統領が起訴された日であると同時に、次期大統領を選ぶ選挙運動が公式に始まった日だ。5月9日までの22日間、候補者らはテレビ討論、遊説などを通じて有権者らに最後の選択を訴え…

〈それぞれの四季〉背中押された日/白未聖
2017年04月18日 10:48
桜が満開のこの季節、毎年ユチバンで一番のメイン行事といえば入園式だ。 温かい春風が吹く式当日に、アボジ・オモニに連れられ緊張した面持ちで登園する新園児たち。

〈民族教育と歌 10〉音楽で育む「民族」の感性―音楽教科書と「民謡」/金理花
2017年04月17日 10:50
満開の桜の下、もうもうと立ち上がる七輪の煙を囲んでの踊りの輪(チュムパン)。身をゆだねる音楽は《밀양아리랑(密陽アリラン)》や《도라지(トラジ)》だろうか。同胞が集う種々の宴ではあまりに見慣れたお馴染…

空母派遣への態度
2017年04月16日 09:50
トランプ政権は朝鮮半島で戦争危機を高めようと躍起になっている。米中首脳会談の最中にシリアを空爆、「北朝鮮への軍事行動もあり得る」との印象を広めて、原子力空母カールビンソンを朝鮮半島近海に向けた。

予定を伝える大切さ
2017年04月14日 13:00
各地の支部や分会単位で「今後の予定」を配る姿をよく目にする。「予定」は、数日後から数カ月後までの大衆行事、同胞高齢者や朝青員に的を絞ったもの、朝鮮学校イベント、中央や本部主催の大会など地域特色が豊か …