
〈取材ノート〉零れ落ちる被害者の生
2017年10月12日 11:12
「私たちは『記憶しよう』と言う。でも『何』を記憶するのかについて、実は、よく知らない」 写真家・安世鴻さんの言葉にはっとした。 「日本軍性奴隷制問題」――。戦時性暴力に反対する連帯の象徴? 外交上の懸…

再び聴衆の前に
2017年10月06日 10:18
懐かしい歌手に出会った。青年中央会館で行われた「平壌市高齢者たちの芸術公演」。78歳で舞台に立ち、素晴らしい歌声を披露したキム・ギウォンさんは、2002年までピバダ(血の海)歌劇団に所属していた ▼7…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 44〉鉄マンガン重石
2017年10月06日 09:00
「重石」とはタングステンという元素を含む石。タングステンは最も融点が高い金属で電球のフィラメントや電子顕微鏡の電子線(電子を発生させるエレメント)などに利用される。その名の通り密度が高く重い。様々な分…

〈食のはなし 9〉高齢者の栄養と食生活/李幸子
2017年10月02日 15:38
皆さんは、「2025年問題」をご存知でしょうか? 日本の高齢化率(注1)は現在、27.3%(平成28年10月現在)です。これは、日本人口の4人に1人以上が65歳以上の高齢者に該当するということになりま…

各地で敬老の日行事
2017年10月02日 10:38
過去に東京で行われた祖国の芸術団公演や商品展覧会にバス3台分の日本市民を動員。総聯活動家の夫を支えながら分会委員も務めた。古鉄業をしながら子どもをみんな朝鮮学校に通わせた…。今年100歳を迎えた同胞た…

〈北海道初中高教員日記 6〉大切なものを守る強い根っこに/陳香実
2017年09月29日 15:17
「北海道同胞社会の根っこになりなさい」 朝鮮大学校を卒業するとき、お世話になった恩師からもらった言葉だが、葛藤や不安でいっぱいだった私はその意味を深く考えもしなかった。 土地に慣れる事、仕事に慣れる事…

〈ウリウリ昆虫図鑑 26〉博士の研究/韓昌道
2017年09月29日 14:37
昆虫をテーマに幅広い活動 ナレ:博士、これまでいろんなお話を聞いてきたけど、よくよく考えてみたら博士っていったい何を研究しているの? 博士の研究の話をじっくり聞いたことないな~と思ってね(笑)。 &n…

同胞登山へ
2017年09月29日 13:00
クムコプ体育人総合食料工場と書かれた飴が休憩時間に一つずつ手渡された。「ここで平壌の飴を食べられるなんて」。そんな声が聞こえた数十分後、南朝鮮産の高麗紅参ゼリーが配られた。昼食は七輪で焼肉。それ以外に…