公式アカウント

〈取材ノート〉無理解・無知・無意識

「北朝鮮の国民を餓死させないといけない」といった石川県知事の暴言や、「いかなる事態にも緊張感をもって対応できるように」と主要ポータルサイトに朝鮮の脅威を煽るJアラートを表示させるなど、日本政府が主導と…

〈北海道初中高教員日記 4〉ハンマウム、ハントゥッ/金昌樹

「ウリハッキョを守る」 どうしたら守れるのか? 何を守ればいいのか? 思いは巡るが答えがでない。 時折そんなことを考えるが、正直、日常は目の前の子どもたちを静かにさせるのに精一杯だ。 教員2年目を迎え…

ICBM試射の効果

朝鮮は米国の独立記念日に合わせて初のICBM試射を行った。金正恩委員長が新年の辞で「ICBM試射の準備が最終段階にある」と表明した翌日、「そんなことは起こらない!」と反論したトランプ大統領の自信過剰な…

〈食のはなし 6〉暑い夏を乗り切ろう!/李幸子

あっという間に7月です。暑さは真っ盛り。年々、夏が暑く、また長くなっているように感じるのは、私だけでしょうか? とくに、日本の夏は高温多湿です。そして、夏になると、熱中症による救急搬送などのニュースを…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 33〉ストロマトライト

自然博物館には朝鮮で発掘された200種におよぶ生物の化石が展示されている。カンブリア紀より以前、原生代から新生代までの様々な化石が博物館の壁一面にならんでいるのだ。その標本たちの中で最も古いのがこの海…

定期刊行物「ウリ分会」

総聯埼玉・中部支部大宮東2分会の分会委員会は、毎月1回、日曜日の朝8時から始まるソフトボールの練習の後に開かれている。ソフトボールに燃えているのは、1976年から毎年開催されている「総聯埼玉分会対抗ソ…

現状にあったやり方で

同胞青年が都市に引っ越すなど過疎化が進む福岡の筑豊地域。活気を与えたいと奔走しているのが朝青筑豊支部だ。象徴的な活動がチャンダンサークル「アルム」。同胞行事はもちろん歌舞団公演や地域の祭りなどに出演し…

和解と協力の相手

文在寅大統領の初訪米は、形式上「実務訪問」だったが「国賓級」の礼遇を受けたと南のメディアは騒ぎ立てた。ホワイトハウスの晩餐会で出されたメイン料理のピビンバは「和解と協力の象徴」だと解説した。