公式アカウント

話題の新型車

80hpトラクターと5t級トラック。二つの車が朝鮮国内で話題となっている。先頃、金正恩委員長が金星トラクター工場と勝利自動車連合企業所を相次いで訪れた ▼昨年5月、二つの車の試作品を見た委員長は、自力…

〈取材ノート〉使ってはいけない言葉

以前「日本死ね」という言葉が話題になった。 待機児童問題に対し「死ね」と過激な物言いで不満を訴えた言葉だ。 しかしこの言葉は、どんな時でも、誰に対しても使ってはいけないと教えられてきた筆者にとって、少…

台風と同胞行事

日本の気象観測史上で台風上陸が最も遅かったのは90年11月30日。28号が和歌山県に上陸した。季節外れの台風を予測したコンピュータに、当時の専門家たちは誤作動ではないかと疑ってかかったが、これを機にコ…

〈それぞれの四季〉華やかに女性同盟70周年祝う/秋文江

木の葉も色づいた11月初旬、「女性同盟結成70周年を祝う長野同胞女性達の祝賀会」が、松本市内のホテルで盛大に行われた。

〈愛舜の本音トーク〉「9:1」の「1」もダメ?

この連載もいつの間にか15回目、1年以上続けている中で、たくさんの方から反響をいただくようになってきました。直接「読んでるよ!」と声をかけていただいたり、新報社の担当記者の方から「ファンだという方とお…

〈北海道初中高教員日記 7〉心で感じた「祖国」の愛情/韓龍太

「祖国の愛に包まれて(チョグゲサランウンタサロウォラ)」。 ウリハッキョに通った者なら「ナラエソナラエソ」と誰もが口ずさめる曲だ。高3祖国訪問の最終日、生徒たちは祖国の指導員と肩を組み、涙を流しながら…

「双中断」の否定

中国共産党総書記の特使が朝鮮を訪問するのに合わせ、当事者ではない第三者が的外れな要求をしていた。南の統一部は「北の核に対する国際社会の憂慮を伝える機会となり、北もそれに応えることを期待する」などと御託…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 49〉コウライニンジン

ご存知朝鮮を代表する「生物」であり「特産物」である。「インサム」だが生育条件により呼び名が変わるらしい。高麗人参といえば開城が有名だが、済州島を除く朝鮮半島全域に自生していたそうだ。生薬のなかでもっと…