公式アカウント

〈食のはなし 11〉「減塩」より「適塩」を/李幸子

厚生労働省が3年ごとに実施している「患者調査」の2014年度の調査結果によると、高血圧性疾患の総患者数は1千10万人にのぼると言われており、前回の調査より104万人増加しました。 高血圧は、代表的な生…

尹東柱生誕100年

夜空を見上げると都内でもくっきりとした星の瞬きが確認できる季節になってきた。 ▼「高校無償化」で顕著に現れた日本政府の朝鮮学校差別。今年広島、東京の地裁判決で見られた公的機関による朝鮮学校への蔑視と排…

「私たちは忘れない」

新型ICBM「火星15」型試射成功を伝える重大報道が伝えられたのは、平壌時間の11月29日正午。朝鮮中央テレビでは、その前後に同じ歌が流れた。「私たちは忘れない(우리는 잊지 않으리)」。苦難の行軍と…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 51〉マツタケ

マツタケ、最近いつ食べただろうか。独特な香りと上質な食感。煮てもよし焼いてもよし。言わずと知れた高級食材だ。ただ固定液に浸っている標本はあまり食欲をそそらないかもしれない。筆者は仕事の関係上朝鮮によく…

在日同胞のための生活便利帳「とんぽらいふ」/疑問、悩みにズバッと答える

ゆりかごから墓場までーー人は生まれて死ぬまで、法律や生活習慣、風習に取り囲まれ、生きていく。それが異郷暮らしの在日同胞となれば、人生の節目、節目にさらに複雑な法律の壁に直面することもある。それらをクリ…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 99〉黄色い絨毯

 銀杏の黄色に染まる平壌の晩秋。 木漏れ日の下、黄色の絨毯を進む親子の姿が。 焼芋と男の子が頬張るわた飴の香ばしさが季節の移ろいを際立たせる。 歩道や道路の清掃員がいる平壌は枯葉やゴミが目立たないこと…

女性同盟京都の記録誌

「私は北海道の夕張炭鉱で働いていた父の娘として生まれ、父が落盤事故で入院していた1935年に一家が夜逃げして京都に来た」。女性同盟結成70周年に際して女性同盟京都府本部が発行した記録誌に掲載された「顧…

〈取材ノート〉大胆不敵な笑みが表すもの

腕を組みながら浮かべる大胆不敵な笑みは自信の表れか。イタリアのプロサッカーリーグ2部の第15節、ペルージャに所属する朝鮮代表FWのハン・グァンソン選手は得点を決めた瞬間、喜びを爆発させるでもなく前述の…