公式アカウント

頼もしい神戸朝高生

準備期間を短く設定したので訪問活動を多くできなかった、直前になって行事の案内をするので参加したかったという対象も参加できなかった…。これまで動員活動がうまくいかなかった要因を見つけ出して改善策を立てた…

「重大報道」の反響

金正恩委員長がICBM搭載型の水爆を視察したというニュースが労働新聞の一面に掲載された日の正午、平壌でもわずかな揺れを感じた。水爆実験が行われた。朝鮮の核武力建設は完成段階に入り、さらに拍車がかかって…

全般的12年制義務教育

朝鮮では今、全般的12年制義務教育の全面的実施(2017年4月)に伴い、学校設備、教育環境を刷新する取り組みが全国で進められている ▼13、14学年度には6年制の中学校がそれぞれ3年制の初級中学校と高…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 40〉マンモス

当自然博物館の目玉展示の一つだ。朝鮮半島の北部、咸鏡北道 花台で発掘されたマンモスである。5万年前、朝鮮の大地をマンモスが闊歩していたのだ。ゆっくり大地を歩く彼らの姿を見てみたいものだ。自然博物館のマ…

〈それぞれの四季〉「運転手」/金仙喜

私の母は女性同盟西横浜支部の副委員長(非専任)を務めている。そんな母は支部の行事が近づいてくると、決まって数日前から買い出しに出かける。買い出しの内容は主に食材や備品、プレゼントなど。そして、当日の朝…

「圧迫」がもたらしたもの

「火星12」型発射訓練が行われた直後、トランプ大統領は朝鮮への対応について「対話は答えではない」とツイートした。感情任せの即興発言は、オバマ時代の「戦略的忍耐」を否定し、新政策として打ち出した「最大の…

子を守る母の姿

総聯京都のある支部委員長が、同胞のさまざまな求めに誠心誠意を尽くして応えることに力を入れている。それは例えば、事情があってどうしても行事に参加できなかった同胞にも気遣い、支部が発行する情報誌の写真を大…

〈食のはなし 8〉女性の健康とダイエット/李幸子

糖尿病や高血圧、脳卒中など、栄養過多による生活習慣病が注目される昨今、それと相反するように、若年女性の低体重化・やせが深刻化しています。 テレビや雑誌を見ると、ほっそりとしたスタイルのモデルや女優の方…