公式アカウント

観念的な報道

マスコミが伝えることを聞いて、行っても出会ってもないのに、朝鮮学校とそこに通う生徒のイメージを勝手に作る。かつての朝鮮学校差別は直接的だった。今の差別は観念的だ――。日本の大学教授が、日本市民が朝鮮学…

〈取材ノート〉「#With You」

米・ハリウッド女優の性暴力被害の告発に端を発した「#Me too(私も同じ)」運動が広がりを見せている。SNS上には「#Me too」のハッシュタグをつけた告発が続き、権力者の加害の実態が明るみに出た…

金より尊い一つ

「言語も文化も一つ、当たり前のことだけど、実際に会ってみるとまず言葉が通じることが不思議だった」(28、北側応援団指揮者)、「北の人たちが私たちと全く同じ言葉で応援してる、その声に私たちも呼応する、そ…

総聯中央会館銃撃事件

東京・千代田区にある朝鮮会館には、朝鮮と総聯に対する大音量の罵声が聞こえてくる。会館周辺に右翼の街宣車が集結し、会館前でも狂気じみた騒ぎを繰り広げることが「日常化」している。このような中で今回の事件が…

スポーツ交流の拡大

平昌五輪を機に北南スポーツ交流拡大への期待が高まっている。今回、11年ぶりに北南合同入場が実現したが、南側は8月にインドネシアで開かれるアジア大会でも合同入場を進める意向だ。IOCのバッハ会長も協力す…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 104〉知育玩具で想像力豊かに

南浦愛育院(5~6歳のための孤児院)の知育室では、ブロックを積み上げたり絵札を合わせたりして仲良く遊ぶ幼児たちの姿が。知育室にはパズルやブロック、積み木などの知育玩具がそろっている。ここで働く保育員は…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 59〉スッポン

スッポンもオサガメのように甲羅の表面が柔らかい組織で覆われている。さらに甲羅の縁も柔らかい。朝鮮名「チャラ」。古くから滋養強壮に効果があると信じられ食用として珍重されてきた。養殖も行われている。朝鮮で…

〈車椅子のわが子と民族教育 2〉障がい児と健常児のふれあい/玄明姫

3つ子の男の子を産んだ私は一人っ子として育った。はじめての子育てで双子を育てるのは結構大変だった。輝樹に関していうなら、彼は本当に寝ない子だった。(何でだろう?)と悩み、病院に電話をかけてもわからなか…