公式アカウント

春から秋へと

北南関係改善の気運が高まる中、平壌で行われた南側芸術団の公演には「春がくる」のタイトルがつけられた。南の人気歌手がヒット曲を披露する公演を金正恩委員長が観覧した。

幼稚班新設の入学式で

西東京第1初中の入学式は、担任の発表以外にも大いに盛り上がる場面がある。初級部3年生による合唱だ。10余年前から恒例となっている。歌のタイトルは「입학을 축하해요(入学おめでとう)」。音楽教員の金明玉…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 65〉ガマノセガイ

今回から大同江生物シリーズを紹介しよう。平壌市を流れる大同江に棲む魚類、貝類、甲殻類などの標本だ。まず二枚貝の「ガマノセガイ」。朝鮮名「チンジュトルチョゲ」、直訳すると「シンジュイシガイ」。大同江原産…

〈取材ノート〉始まりの季節に

あっという間に一年が過ぎた。昨年の春、まだ身体に馴染まないスーツを身にまとい、朝鮮新報社の事務所をはじめて訪れたあの日が昨日のようなのに。

西神戸同胞の熱い思い

95年の阪神淡路大震災によって周辺の建物が次々と倒壊する中、頑丈に造られた西神戸初級の校舎はびくともしなかった。後に、被災した同胞たちの避難所にも利用された。総聯兵庫・西神戸支部の姜斗基委員長によると…

電撃訪中

  金正恩委員長の中国訪問を歓迎して習近平主席が催した宴会では、金日成主席、金正日総書記と毛沢東主席、周恩来首相など、朝中親善の歴史をつくった先代リーダーたちの活動と生涯を伝える映像作品が上…

〈くらしの周辺〉葛藤/都鍾宇

民族名で日本学校に行ってた時、気になってなぜ本名で日本の学校に通わせたか父に聞くと「朝鮮人が嫌いだったから」とよくわからない返答があった。 思春期の自分としては面倒なことは勘弁してほしかったが、父は自…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 64〉チョウセンサンショウウオ

両生類最後の紹介はサンショウウオ。「ウオ」といっても魚ではない。サンショウウオ類は山間部の綺麗な水辺に棲む。朝鮮名「トロンリョン」。本種の成体は全長12〜20センチだそうだが博物館に展示されている標本…