
祖国を感じる
2017年12月22日 12:53
総聯活動家、在日同胞が繰り広げる愛族愛国運動。民族を愛し、国を愛するとは具体的にはどういうことだろうか。人それぞれ、民族と国を愛し始めるタイミングも違うだろう。「EAFF E-1サッカー選手権2017…

国連での閣僚級会合
2017年12月18日 10:41
国連安保理の閣僚級会合(15日)は、核問題をめぐる現在の国際政治の縮図であった。朝鮮の慈成男国連大使は会合で「朝鮮は責任ある核保有国であり、平和を愛する国家」だと述べ、朝鮮半島の緊張を高めている米国を…

〈みんなの健康Q&A〉酸蝕症について
2017年12月15日 15:02
虫歯じゃなくても歯が溶ける?! Q 虫歯以外に、炭酸で歯が溶けるという話を聞いたのですが、本当ですか? A 近年、むし歯、歯周病に次いで第三の歯の疾患として「酸蝕症(ルビ=さんしょくしょう)」が問題視…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 53〉ケガニ
2017年12月15日 10:51
朝鮮語で「トルケ」。朝鮮名、日本名ともにその特徴をかたる。殻には棘がある上、固い毛が全身に生えている。背面の殻の縁に7つのトゲが並んでいるのが特徴。歩脚(足)、鋏脚(ハサミ)ともに鋭いトゲが並んでおり…

今年の一字
2017年12月15日 09:52
今年の世相を表す一字には「北」が選ばれた。選定の理由で最も多かったのが朝鮮の核・ミサイル「脅威」だというから辟易する。もっとも新たな局面を迎えた朝米関係に世界の耳目が注がれたのは事実だが ▼「北の核問…

〈取材ノート〉“ハッキョのため、それしかない”
2017年12月14日 11:59
はじめて行く地に心が揺さぶられ、はじめて会う人々に感動をする。 繰り返し行く地ももちろんだが、一度も訪ねたことのない場所へ行くときの緊張感というものは何度味わっても特別なものがある。 11月初旬、出張…

70周年ラッシュ
2017年12月13日 11:03
各地の総聯支部・分会や各団体で、1年を締めくくる送年会(忘年会)が活発に行われている。早いところは11月中旬に済ませた単位もある。毎年12月に入ると本紙編集局にはこの送年会の通信記事が数多く寄せられる…

〈北海道初中高教員日記8〉低学年演劇「アリとセミ」/洪成華
2017年12月11日 14:04
今年の4月から母校の教壇に立つことになった。 朝鮮大学校外国語学部を卒業した私が任されたのは、初級部3年の担任だった。 3年生は昨年度に二人が転出しクラスは二人になった。今年度の低学年は、一年生一人を…