公式アカウント

プーチンの期待

祖国解放記念日の8月15日、労働新聞1面に金正恩委員長とプーチン大統領が交換した祝電が掲載された。委員長は「抗日大戦の日々に共に戦った伝統」は「朝ロ親善のルーツ」であり「両国関係を新時代の要求に沿って…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 80〉ニジマス

北アメリカ原産のマスの一種。名前は胴体が虹色に輝いていることに由来する。大同江で捕獲された本標本は一般的なニジマスと違い黒っぽい斑点が大きく数が少なめ。惜しくも皮膚の彩度が失われており実際の体色がわか…

精力的な現地指導

「現場に来ないので実態が分からず、実態が分からないので対策を立てられないのは当然である」。7月、咸鏡北道の漁郎川発電所建設現場を訪れた金正恩委員長は、経済部門を受け持つ内閣の活動家が建設現場にここ数年…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 112〉ワオキツネザルと記念ショット

マダガスカルに生息するワオキツネザル。 中央動物園には1988年にマダガスカルの大統領から贈られたワオキツネザルの子孫たちが今も元気に飼育されている。 日曜日や名節の日には動物と記念写真を撮れるサービ…

朝・日外相の「立ち話」

日本の河野外相はARF閣僚会議の参加者が集う夕食会の前後に朝鮮の李容浩外相と短時間立ち話をしたという。着席しての正式な会談には至らなかったということだ。

〈北九州初級教員日記 5〉七夕会―1枚の短冊/鄭容子

7月7日に予定していた「七夕会」が、西日本豪雨のため延期となり、急遽7月9日に行われた。急な変更で参加が危ぶまれるオモニもいたが、オモニたち全員と園児の兄弟たちも参加し、例年通り賑やかな行事となった。…

親子でみる性のはなし「ぼくの からだ わたしの からだ」9/李英子

性感染症について 性行為は大切なパートナーとコミュニケーションを取るための一つの方法です。しかし、場合によってはウイルスや細菌に感染して「性感染症」を引き起こすことがあることを知っておきましょう。 性…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 79〉アユ

ご存知高級魚の「鮎(アユ)」、朝鮮名は「ウノ(銀魚)」。口が大きく、エラの少し後ろに黄色い楕円形の斑点がある。若い鮎は雑食性で昆虫なども食べるが、大きくなると川底の石に生えた藻類を主食とする。一年で寿…