公式アカウント

精力的な現地指導

「現場に来ないので実態が分からず、実態が分からないので対策を立てられないのは当然である」。7月、咸鏡北道の漁郎川発電所建設現場を訪れた金正恩委員長は、経済部門を受け持つ内閣の活動家が建設現場にここ数年…

〈北九州初級教員日記 5〉七夕会―1枚の短冊/鄭容子

7月7日に予定していた「七夕会」が、西日本豪雨のため延期となり、急遽7月9日に行われた。急な変更で参加が危ぶまれるオモニもいたが、オモニたち全員と園児の兄弟たちも参加し、例年通り賑やかな行事となった。…

親子でみる性のはなし「ぼくの からだ わたしの からだ」9/李英子

性感染症について 性行為は大切なパートナーとコミュニケーションを取るための一つの方法です。しかし、場合によってはウイルスや細菌に感染して「性感染症」を引き起こすことがあることを知っておきましょう。 性…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 79〉アユ

ご存知高級魚の「鮎(アユ)」、朝鮮名は「ウノ(銀魚)」。口が大きく、エラの少し後ろに黄色い楕円形の斑点がある。若い鮎は雑食性で昆虫なども食べるが、大きくなると川底の石に生えた藻類を主食とする。一年で寿…

〈取材ノート〉台風を追い風にして

7月最後の週末(28~29日)、台風12号が日本列島を東から西へと逆走した。この影響により各地同胞社会で週末のイベントが延期に。学校創立60周年を迎える和歌山初中でもサマーフェスタを翌週に移さざるをえ…

対日審査をカネで?

4・27板門店宣言に沿って北南交流が進む中、南社会では朝鮮学校支援や無償化適用への闘いが大きな広がりを見せている ▼7月16日には南の43団体が、日本政府の朝鮮学校への差別是正を求める連帯報告書を国連…

〈くらしの周辺〉時代と朝鮮籍と海外生活(1)/金賢

2013年、私はシンガポールで就職活動真っ最中であった。12年よりシンガポール国立大学の修士課程に留学し、海外で生きていく楽しさと厳しさを実感しながら、もう数年は現地で成長したいと思い履歴書を企業に送…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 111〉プールで爽快に

猛暑が続くプール日和の日々。 紋繍プール(巨大遊泳施設)は連日、超満員。 屋外、屋内合わせて十数個あるウォータスライダー。 中でも13mの高さからマットにうつ伏せになり63.8mを一気に滑り落ちていく…