公式アカウント

首相の表情管理

「米朝首脳会談が成功裏に終われば、金正恩委員長をホワイトハウスに招待する可能性がある」-会談の明るい展望を述べるトランプ大統領の隣で安倍首相はつとめて無表情を装っていた。

〈取材ノート〉社会人二年目

「記者になって、はや2カ月。そろそろ取材も慣れてきたころ、と思ったら大間違い」と、初めて書いた「取材ノート」が本紙に掲載されたのが、昨年の6月14日(インターネット版は6月8日)。それからはや1年、今…

奇怪な報道に注意

奇怪な「報道」である。又聞きの話を基に、次々とストーリーを展開する記事が1面トップから2面にかけて大々的に報じられた。朝日新聞5月30日付 ▼記事は、「脱北した元党幹部が、北朝鮮国内の人物から聞いた」…

国際政治の中心

ロシアのラブロフ外相が訪朝し、金正恩委員長と面会した。朝米首脳会談が開かれる前に朝鮮との協調姿勢を内外にアピールする必要があったのだろう。ロシア外相の訪朝は実に9年ぶりだ。

〈くらしの周辺〉活動と仕事/都鍾宇

「どうせ働くなら、人から必要とされる仕事をしたい」 そんな夢のようなことを抱きながら10代を漠然と過ごした。28歳まで定職に就かずにフリーターをしていた私は、色んな偶然が重なって会社を立ち上げることに…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 107〉キムチ作りに奮闘

コック帽にコック服を身にまとい料理実習室でキムチ作りに挑戦中の生徒たち。 塩加減をみたり、唐辛子粉を足してみたりしながらおいしいキムチに仕上げるため試行錯誤。 野菜を洗うところから始まり包丁の使い方、…

もはや分離線はない

4・27板門店会談に次ぐ第4回北南首脳会談(5月26日)は平壌でも驚きをもって受け止められた。翌日付の労働新聞で首脳会談のことを知ったという市民は、「高位級会談が延期になり行方を案じていた矢先に首脳会…

「首脳会談中止」の撤回

トランプ大統領が公開書簡を通じて朝米首脳会談の中止を表明し、すぐに取消した。数日前には朝鮮外務省次官が「北朝鮮がリビアの前轍を踏み得る」というペンス副大統領の発言に対し「朝米首脳会談の再考を最高指導部…