公式アカウント

〈食のはなし 18〉脂質について知ってみよう/李幸子

皆さんは、油、脂質、脂肪などの言葉について、どのようなイメージをお持ちですか? 太る、血がドロドロになる、不健康、高カロリー、等々…どちらかといえば、あまり良いイメージを持たれない方もいらっしゃるので…

〈取材ノート〉軌跡を刻む使命感

本紙で記者をしながら取材現場にいくと、また次に必ずここに来なければというような使命感?に掻き立てられる事が多々ある。いつもこの気持ちの出所はなんなのだろうと考えさせられるのだが、先日、歌劇団公演の取材…

選挙戦略の一環

朝米首脳会談の後、安倍首相は「日朝首脳会談開催への意欲」を示しているが、識者からは9月の自民党総裁選に向けた戦略の一環とみられている。メディアを通じて「8月に平壌訪問」「9月にウラジオストックで会談」…

朝鮮経済の期待値

朝鮮半島の平和体制構築に向けたプロセスが動き出す中、朝鮮の秘めたる経済的潜在力に関心が寄せられている。経済制裁が緩和され、外国資本が流入すれば飛躍的な経済発展をもたらすという見方だ ▼経済成長の基盤と…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム 74〉アリアケモドキ

背中に横一線に隆起した線がある。多くの「カニの甲」は独特な起伏があり人の顔に見えたりもするが本種もなんとなく人面をイメージしてしまう(筆者だけ?)。標本ではわかりにくいがおなかに赤い模様がある。歩脚に…

劇的に動いた上半期

われわれは祖国統一の新しい歴史を書き記していくだろう。金正恩委員長が今年1月1日述べた新年の辞の一節だ。金正恩委員長の並々ならぬ決断と精力的な活動により、わずか半年で朝鮮半島情勢は劇的に変わった ▼今…

〈取材ノート〉全体大会、裏側を見て思う

今、目まぐるしく変貌を遂げる朝鮮半島情勢とともに、各地では4年に一度の本部・支部大会が開かれ、同胞社会のさらなる発展に向けた、新たなスタートが切られている。

朝米の信頼醸成

朝米は首脳合意を迅速に履行している。米国防総省が米南合同軍事演習の中止を発表。その直後、トランプ大統領は朝鮮戦争で行方不明になった米兵200人の遺骨が返還されたと明らかにした。