公式アカウント

〈取材ノート〉天国のオンマへ捧ぐ

ある女性の声が頭から離れない。 「オンマ。故郷に行くことができず亡くなったオンマのことを考えた。もし生きていたら、どれほど嬉しがっていたことだろうか」。 12月2日、ソウル特別市北東部の蘆原区で行われ…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム90〉トガリヒラウオ

前回の「ヒラウオ」と近縁で姿も同じジャンルだ。朝鮮名は「ルンオ」。「菱形」の体型からそのような名前になったのではないかと思っている。個人的な感情ではあるが、こちらはアジアを通り越して南米、アマゾンをイ…

石炭に基づく生産体系

ウォール・ストリート・ジャーナルが朝鮮の自立経済路線を歪曲して伝えた。米国を代表する経済紙は朝鮮が「豊富な石炭資源を利用して合成ガスを生産するという、あまり知られてない取り組みを加速させている」と書い…

マスゲーム成功の秘訣

マスゲームが盛んな朝鮮には「集団体操創作団」という、マスゲームを作る専門集団がある。普及と行事全般まで主管する。1971年11月10日に創立された ▼同創作団の創立当時から現在まで創作と演出に携わって…

〈食のはなし23〉風邪に負けない身体をつくろう/李幸子

寒い日が続くこの頃、皆さん、風邪をひいたりしていませんか? 受験などを控えている方や保護者の方はとくに、体調をくずすことだけは勘弁! ですよね。 冬は気温が低いだけではなく、乾燥しやすいため、インフル…

「特別な事情」の解決

本紙取材班が伝えるように南では金正恩委員長のソウル訪問に対する歓迎ムードが高まっているが、この数週間はメディアで「年内訪問」をめぐる報道が過熱した。責任の一端は青瓦台にある。

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム89〉ヒラウオ

当たり前だが日本で見られない魚が朝鮮にはたくさんいる。そのような魚を見るたび筆者は「大陸」を感じる。巨大なユーラシアとつながっているという事実を実感するのがこの魚である。体高が高く平たい。50センチに…

朝鮮各紙の18年総括

1年の最後の月に入り朝鮮の各紙は、激動の2018年を振り返る企画記事を掲載し、経済部門の成果を強調している。朝鮮は昨年11月、国家核武力の完成を宣言。強大な戦争抑止力を背景に、経済建設に総力を傾けてき…