公式アカウント

JSAの非武装化

「朝鮮半島にもはや戦争はない」と新たな平和の時代の開幕を告げた4.27板門店宣言の発表から約半年後。北南首脳会談が行われた「平和の家」に三角形のテーブルが置かれた。軍服姿の北、南、国連軍司令部の将校が…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 114〉海中散歩

海中にいるかのような気分を味わえるトンネル水槽に子どもたちは大興奮。頭上180度を見渡せる水槽にはレモンザメやエイ、イルカなどが泳ぐ。2014年5月にリニューアル開園した松涛園国際少年団キャンプ場には…

誤った情勢解説

ポンぺオ国務長官が訪朝し、二回目の朝米首脳会談開催に向けた実務協議が合意されたが、日本のメディアは「北の核申告なしの安易な妥協」への警戒心を露わにしている。対朝鮮圧力を弱めてはならないと「トランプ大統…

羅勲・総聯千葉支部副委員長殺害事件から20年

総聯千葉支部の羅勲副委員長(享年42歳)が、千葉朝鮮会館での宿直中に、何者かによって殺害され、放火されるという悪夢のような事件から20年が経った

初の10.4民族統一大会

05年に開催された6.15共同宣言発表5周年記念民族統一大祭典(平壌)、自主、平和、統一のための8.15民族大祭典(ソウル)には、北、南、海外の代表らとともに北南当局の代表らが参加。画期的な民族大会合…

〈取材ノート〉安倍政権の本音

自民党総裁3選を決めた安倍首相は「70年以上1度も実現してこなかった憲法改正に挑戦する」と意欲を示す。 第4次安倍改造内閣は「全員野球内閣」らしいが、内実は「南京大虐殺はなかった」「(慰安婦は)職業と…

〈愛舜の本音トーク〉親が放つ言葉が

育児雑誌の企画・編集の仕事をしているので、育児書をよく読みます。取材する先生の著書を事前に読んでおく必要があるからです。育児書と言うと、「本の中に子育ての答えはない」とか「自分の子どもの話は本には載っ…

〈みんなの健康Q&A〉学習障害について  症状、支援方法

読み、書き、計算に困難示す 正しい理解と適切な支援を 学習障害(LD)とは、基本的には全般的な知的発達の遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する、または推論する能力のうち、特定のものの習得と使用…