公式アカウント

〈ようこそ!朝大・朝鮮歴史ミュージアム3〉力浦人の化石(左:複製)

人類は原人、旧人、新人という段階を経て現代人になった。朝鮮では原人が発見されておらず、旧人(朝鮮では古人)の化石から確認されている。平壌市力浦区域大峴洞の洞穴から出土した力浦人は、原人に近い旧人とみら…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 122〉万寿台の丘を目指す家族

祖母に手を引かれた女の子の表情はどこか誇らしげ。 花束を胸にしっかりと抱えながら祖母と母と万寿台の丘を目指す。 太陽節を迎える4月15日。この日を祝して万寿台の丘にある金日成主席と金正日総書記の銅像に…

板門店を統一の象徴に

民族分断後、初となる北南最高位級会談を18日後に控え、金日成主席は94年7月7日、祖国統一に関する文献に親筆を残した。これが主席の最後の親筆となった ▼この親筆の碑は板門店に建てられている。金正日総書…

〈人・サラム・HUMAN〉「こっぽんおり」メンバー・三嶋あゆみさん

「違い」で豊な社会を 京都の大学を卒業し、デザイナーの仕事をしていた関係で「京都朝鮮学校襲撃事件裁判を支援する会」(こるむ)のリーフレット制作に携わり、その繋がりから「朝鮮学校と民族教育の発展をめざす…

〈それぞれの四季〉夫の支え/金里香

夫が淹れてくれる美味しいコーヒーが、毎朝の楽しみだ。夫は留守が多いので、朝は一緒に過ごす貴重な時間だ。でもそれは、ハッキョに送る2日間以外の日のこと。わが家から群馬ハッキョへは、車で片道1時間。騒音や…

米国務長官の魂胆

米国務長官の魂胆は対話の相手にすっかり見抜かれている。朝鮮外務省米国担当局長はポンペオ長官が「朝米関係を意のままに揺さぶって自分の人気を上げようと画策」していると指摘、朝米交渉からの排除を求めた。

〈ようこそ!朝大・朝鮮歴史ミュージアム2〉コムンモル遺跡出土品

1966年、平壌市祥原郡(現:黄海北道)黒隅里から発見されたコムンモル遺跡は、朝鮮で出土した人類最古の遺跡。約100万年前といわれるこの遺跡からは、稚拙な打製石器と29種の動物化石が出土した。ここで注…

科学技術強国の実例

多岐にわたる平壌の取材現場で、近頃は「科学技術」について聞かないことがない。教育然り、生産、文化、スポーツも然りだ ▼入学式の取材で訪れた倉田小学校では、平壌教員大学に倣ってVR(仮想現実)教室を昨年…