
〈北九州初級教員日記10〉「ハムケヘヨ」/朴竜弘
2019年03月29日 10:23
北九州国際会議場メインホールで2月9日、「ハムケヘヨコンサート in 北九州」が開催された。「ハムケヘヨ」とは朝鮮語で「一緒にやろう」の意味。公演は、福岡、山口のウリハッキョの子どもたちをはじめ、釜山…

制裁めぐるドタバタ劇
2019年03月25日 09:17
焦燥感に苛まれているのだろう。米国の一方的核武装解除要求を拒否し核実験・弾道ロケット試射の再開問題に言及した朝鮮外務省次官のブリ―フィングの後、沈黙していたトランプ大統領が「(朝鮮に対する)追加制裁の…

朝鮮経済の底力
2019年03月22日 13:25
「クムガンサン」のクッションファンデーション、「アリラン」のブルートゥースイヤホン、「ウナス」のシリアル。前回の訪朝からわずか4カ月、どれも初めて見る国産製品だ。止まることを知らない国産品ラッシュは、…

〈取材ノート〉3.1独立運動と無償化
2019年03月20日 16:30
“私たち朝鮮人は、もう遅れた思想となっていたはずの侵略主義や強権主義の犠牲となって初めて異民族の支配を受けることとなった…他人を怖がらせたり、攻撃したりするのではなく、自ら信じるところに従って、私たち…

〈おぎオンマのちょっと一息 2〉束の間のバナナ論争
2019年03月20日 15:48
私立学校で週2日、選択科目の朝鮮語を教えている。今年は旧暦の正月にも授業があった。一通り終えて、小さく切ったシルトクとつまようじをたくさん持って、家を飛び出した。後のことは子どもに任せた。末っ子はバイ…

道単位の社会主義競争
2019年03月20日 10:59
黄海北道沙里院市嵋谷、黄海南道載寧郡三支江、平安北道の泰川郡銀興と龍川郡新岩、咸鏡南道咸州郡東峰。朝鮮ではこの5つの協同農場が「モデル農場」とされ、社会主義競争を繰り広げている。毎年年末には競争をふり…

〈それぞれの四季〉ウリハッキョ生活/金里香
2019年03月18日 11:48
3年前の4月、群馬初中に入学した自閉症の長男は、入学式の会場である体育館に入ることができなかった。「違う雰囲気」に過敏なため、教室で待機していて、入学式が終わってから、家族だけが教室に入り、小さな入学…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 120〉「幸運」が訪れるお月見
2019年03月18日 09:15
大同江に面した断崖の上に建てられている練光亭(平壌市中区域)で月見を楽しむ少女たちの姿があった(2018年3月2日)。 朝鮮で一年でもっとも大きく丸く明るい満月が浮かぶ日とされている旧暦1月15日。 …