公式アカウント

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム95〉カムルチー

朝鮮語で「カムルチ」なのがそのまま和名に。英名「スネークヘッド」。大蛇のような面構えはいかにも強そうだ。日本では別名「雷魚」と呼ばれることも。一度噛み付いたら雷がなっても離さないという。日本に棲むカム…

わが国家第一主義

建国70周年になる昨年を輝かしい成果をもって送って迎えた新年、朝鮮のメディアが連日のように強調しているのは「わが国家第一主義」だ。各紙社説や解説記事などでは、70年間の国家の歩みを誇らしく振り返り、勝…

〈北九州初級教員日記9〉悔し涙/鄭明洙

残り5分、ムジゲBチームは初日に負けたチームから作ったわずかなチャンスをものにし、1点をもぎ取った。 「同点、欲を言えばもう1点、無理でも耐えてPK戦に持ち込め」 私はすでに声が枯れて祈ることしかでき…

執務室での訪米報告

金正恩委員長は自らの執務室で訪米した金英哲党副委員長と面談し、ワシントンで行われた朝米会談の結果を聴取た。元日に自らが新年の辞を発表した場所だ。

〈取材ノート〉成人と還暦と

1月14日の「在日朝鮮青年の日」に合わせて、20歳を迎える同胞青年たちを祝う成人式が各地で開催されている。未来の同胞社会と統一朝鮮の担い手たちが、それぞれの希望を胸に人生の新たなスタートを切った。 成…

〈ようこそ!朝大・朝鮮自然ミュージアム94〉チョウセンイチモンジタナゴ

朝鮮産タナゴの中では二番目に大きいそうだ。暑い夏の午後、大同江の岸辺でおじさんがタナゴを釣り上げるのを何度か目撃した。大同江にはタナゴが多く生息していそうだ。多くの魚類は腸が短いが本種は体長の5倍ほど…

〈食のはなし・最終回〉食について考えよう/李幸子

食育コラムの連載が始まり、あっという間に2年が経ちました。その間、栄養素のことだけでなく、運動のことや、身体の免疫のことなどについてもお話してきました。 今回は、最終回ということで、原点に立ち返って、…

電力問題解決に総力

端川発電所(咸鏡南道)建設は、朝鮮の水力発電所建設史上、最大規模の建設事業となる。金正恩委員長は、電力問題を解決するためには端川発電所を建設するべきだとし、16年の朝鮮労働党第7回大会で、最短期間で完…