公式アカウント

壮大な変革

朝鮮労働党の機関紙が「変革」を強調している。昨年末の党中央委員会総会が契機となった。金正恩委員長は正面突破の路線を示しながら、社会主義建設のすべての部門で、直面する難関を自らに内在する欠陥と結び付けて…

道をまたぐ人気食料品

美味しくて安全で安い。朝鮮国内の工場で生産される食料品が人気を博し、外国製品が商品棚の隅に追いやられて久しい。平壌から遠く離れた咸鏡北道清津市でも同じような現象が起きていた

〈取材ノート〉連動する姿勢

群馬朝鮮人追悼碑訴訟の控訴審が、3月に結審する見込みだ。 前回の第4回口頭弁論でのこと。鮮明に頭に浮かぶのは、開廷中、ほかの傍聴者らも目にしたであろう、県側の弁護団の一人が寝落ちしていたこと。その光景…

各地で新春の集い

各地で同胞たちの新春の集いが催されている。メイン企画の講演会では昨年末、朝鮮労働党中央委員会総会で示された「正面突破」の路線や今年の朝鮮半島情勢が話題に取り上げられている。

〈それぞれの四季〉視えない存在/李月順

「男女格差(ジェンダーギャップ)報告書」(世界経済フォーラム)によると、日本における男女格差は、153ヵ国中121位であった。日本で生きてきた実感からすれば、評価の対象になった項目で、男女格差(すなわ…

阪神淡路大震災から25年

今年1月17日は、1995年に起こった阪神淡路大震災から25周年に当たる日だった。現地では様々な記念行事が行われていた。

冬休みの宿題から解放

夏休みがもっと長ければいいな、いっそのこと宿題もなければいいのに…。そんな子どもたちの願いが現実になった。朝鮮各地の学校では今回の冬休みから宿題を一切なくし、また、夏休み期間を延長する措置が取られた

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 133〉体育の日の応援合戦

2020年初の体育の日である1月12日(毎月第2日曜が体育の日)、大同江畔のあちらこちらから聞こえる黄色い声援。一角では中区域総合食堂の従業員たちによる体育競技が行われた。応援合戦も繰り広げられ、一際…