
〈それぞれの四季〉最後のコラムにあたって/李月順
2020年07月01日 17:00
アプロ女性ネットの原動力になっているのは、「なぜ、実態調査に取り組んだのか」という問いに対する答え―尊厳をもって生きることができる社会を次の世代に引き継ぎたいという思いである。実態調査は、私たちの存在…

〈取材ノート〉アイスにざわつき
2020年06月26日 00:03
朝大の食堂の冷凍庫を開けると、アイスが山のように積んである。それが毎日、昼食後に配られる。照りつける太陽から逃げるように寄宿舎に戻り、舌の上の冷たさを味わいながら、学友たちと談笑にひたる…。今の朝大の…

615共同委結成の意義
2020年06月24日 08:02
6・15共同宣言の発表から20周年という節目は、北南関係が極度に緊張した中で迎えた。それでも在日同胞社会や南朝鮮では統一を願う同胞らの声を集める取り組みがあった。その主催団体のほとんどが6・15共同宣…

〈それぞれの四季〉さて、何がしたいの?/李勇燦
2020年06月22日 13:06
ドイツで研究を始めて丸2年が経った。当初は考え方の違いに戸惑うことが多かった。例えば、困ったことがあって事務室を訪ねたとき。「それは私の仕事じゃないから助けることができないわ。ごめんなさい」。こうした…

「イメージ先行」の結末
2020年06月19日 13:00
6.15共同宣言発表20周年を迎えた日、文在寅大統領は故金大中元大統領が共同宣言に署名する時に着用していたネクタイを借りた。そして2年前、板門店宣言の際に使った演壇の前に立ち演説した。北南融和のイメー…

北南連絡事務所の破壊
2020年06月18日 14:40
北側が北南共同連絡事務所を爆破した。分断以来初めて双方の当局者が常駐する連絡事務所は板門店宣言の産物として評価されたが「無力無能な南当局によって無用」(朝鮮中央通信)となった ▼日本のメディアは連絡事…

羅先市はいま
2020年06月17日 08:50
新たに建設された学生少年宮殿、養老院、ミネラルウォーター工場、小学校、ウサギ牧場が労働新聞にまとめて掲載された。朝鮮各地で建設が活発に進む現在、決して珍しいものではないが、羅先市ということで目を引いた…

〈おぎオンマのちょっと一息 15〉車でのよい旅
2020年06月12日 14:04
夫が、4年前の5月に東京に単身赴任して借りたワンルームを解約した。この数か月は大阪にも仕事があり、週末は大阪で過ごしていた。そして3月に入ったある日、新型コロナの感染を避けるために移動を控えるよう職場…