
〈春・夏・秋・冬〉「コッソンイ」を開けば
2021年05月26日 12:00
本社主催の在日朝鮮学生「コッソンイ」作文コンクール。今年度は第44回目の開催となる

〈春・夏・秋・冬〉ガザ地区への攻撃
2021年05月18日 13:36
イスラエルによるガザ地区への軍事攻撃をめぐり日本のマスメディアは「対立激化」「暴力の応酬」の常套句を繰り返し、圧倒的な力の非対称性に触れることはない ▼18日現在、パレスチナ側の死者は200人超、かた…

〈春・夏・秋・冬〉金日成主席の邸宅
2021年05月17日 09:24
万寿台議事堂から普通門に向かう途中に、小さなロータリーがある。左に行けばロシア大使館がある。右へも道があり、その奥に木々が生い茂っているのが見える。でも通ることはできない。一体、何があるか ▼筆者は平…

〈取材ノート〉「慣れ」ないように
2021年05月14日 10:38
養護教諭として京都初級の教員になった曺元実さんを取材した。 愛知朝高卒業後、看護師になるために医療系の大学に進学し、その後地域の病院で務めていた曺さん。そのため当初は「安定した職場を離れてまでなぜ」と…

〈春・夏・秋・冬〉繰り返される歴史の隠ぺい
2021年05月14日 10:11
日本政府は4月27日、「『従軍慰安婦』という用語を用いることは誤解を招く恐れがある」とする答弁書を閣議決定した。菅首相は10日の衆院予算委員会で、今後の教科書検定で「従軍慰安婦」との表現が認められなく…

〈春・夏・秋・冬〉「公約」
2021年05月12日 12:00
「公約」した通りに新宿から贈られたマスクが各地に届いている ▼総聯東京・新宿支部の高田馬場分会が4.24教育闘争73周年にあたる4月24日、朝大にマスク10万枚を寄贈した。激励の手紙を手に、分会の代表…

〈それぞれの四季〉「故郷」/朴美順
2021年05月12日 09:00
歩くことが好きで早朝散歩によく出かける。美しい日の出や季節ごとに咲く花、木々の緑から元気をもらう。朝の澄んだ空気は格別だ。 でも、ここは私の国ではないんだと心の奥で思っている。 愛着がもてない、どこに…

〈春・夏・秋・冬〉朝鮮が見る日本コロナ状況
2021年05月10日 10:34
3度目の緊急事態宣言が発出された翌日(4月26日)の帰り道、行きつけの食料品店でキムチを購入しようとしたら、珍しく売り切れだった。みんな巣ごもりの準備か、と思いきや、ある居酒屋を覗くと客でごった返して…