公式アカウント

〈春・夏・秋・冬〉216師団の活躍

咸鏡南北道の被災地復旧は金正恩委員長の呼びかけで組織された首都党員師団が行ったことで有名だ。しかし復旧を担ったのは首都党員だけではない。「216師団」も咸鏡北道に急派された

コロナ時代の実践

冬の到来とともに新型コロナ感染症が各国で再拡大している。再び都市封鎖に入る国もあれば、これまで国境を閉ざしていたアフリカや中南米諸国では経済的理由で外国人観光客の受け入れを再開した国もある。人の命も、…

〈それぞれの四季〉韻文について②/李京柱

詩の授業は難しい。高級部の教科書には多くの詩が収められているが、しっかり教えられているのか正直実感が湧かない。今回は吉野弘さんの「I was born」を教えた。 「ほっそりした母の 胸の方まで 息苦…

暴雨に襲われた雲山郡

7年前、平安北道雲山郡は470ミリの大雨により郡の中心部全体が浸水し、千数百世帯の住居と多くの建物、道路、橋が破壊されるなど大災害に見舞われた。しかし今年8月にはその約3倍となる1350ミリの暴雨が襲…

中国のTPP参加意欲

コロナ禍の中でもパワーゲームは続いている。オンラインで開催されたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議で中国の習近平主席が環太平洋経済連携協定(TPP11)への参加を「積極的に考える」と表明した…

〈取材ノート〉今年度の卒業生たち

今年秋にあった各地朝鮮学校児童・生徒らの芸術発表の場は、従来のコンクールとは異なり発表会の形式で催された。 「昨年のリベンジを果たしたかった」「優秀作品の舞台に立ちたかった」など、もちろん出演する子ど…

〈それぞれの四季〉エンディング/崔泰順

キム・チョルミン監督の「私はチョソンサラムです」と朴英二監督の「光の糸」を観て元気と希望を取り戻した。 「ウリ」を描いた作品のそれぞれのエンディングメッセージから、監督たちの心を垣間見れた気がする。 …

大阪朝高ラグビー部

既報のように、大阪朝高ラグビー部が全国高校ラグビー大会(花園、12月27日開幕)への出場を決めた。2年ぶり11回目の出場となる。今回は第100回の記念大会で、例年より12校多い63校が出場し熱戦が繰り…