
〈春・夏・秋・冬〉群馬追悼碑裁判の政治的判決
2021年09月03日 10:21
群馬追悼碑裁判の控訴審(8月26日)で「記憶・反省そして友好」の追悼碑を守る会の請求をすべて棄却する醜悪な判決が出た。裁判は、県が設置許可を更新しないことを決定(2014年7月)したことにより始まった…

〈取材ノート〉ピリオドからのリスタート
2021年08月28日 10:00
今年4月、朝高出身の最年長トップリーガーとして同胞ラグビー界をけん引してきた成昂徳さん(38、大阪朝高卒)が現役を引退した。ラグビー界の第一線で活躍しながらチームを支えてきたいぶし銀が、プロで15年、…

〈本の紹介〉ドイツの学校にはなぜ「部活」がないのか/高松平藏著
2021年08月28日 09:00
「社会の一部」としてのスポーツ 日本の学校で部活動をめぐる問題が顕著になって久しい。部員間のいじめや指導者による体罰、また、授業と平行し部活を指導しなければならない教員らの過酷な労働環境も深刻だ。本書…

〈春・夏・秋・冬〉日本軍性奴隷制、証言から30年
2021年08月27日 10:16
40年前、作家の千田夏光さん(故人)にインタビューをしたことがある。千田さんは1970年代から日本軍性奴隷制問題に関する著作をいくつも発表している。インタビューしたのは、「従軍慰安婦・慶子」という小説…

〈春・夏・秋・冬〉「バタフライ効果」と民族フォーラム
2021年08月26日 12:00
ある気象学者は「蝶がはばたく程度の非常に小さな撹乱でも遠くの場所の気象に影響を与えるか?」と問うた。「バタフライ効果」と呼ばれる。直接の答えは学者自身も示していない

〈それぞれの四季〉オモニの話/張守基
2021年08月25日 15:28
天国のオモニが帰ってくる夢を見た。現世の親友たちが何度も名前を呼んでくれたから戻れたらしい。

〈それぞれの四季〉訪朝記/沈永俊
2021年08月25日 11:46
「朝青埼玉の代表として祖国訪問してみる?」

〈春・夏・秋・冬〉新たな生活様式へ
2021年08月23日 11:20
テレビから頻繁に流れるCM。「会社をあげてのテレワークで出勤者7割減を…」。朝食を掻き込みながら企業戦士たちは首を傾げる。7割は厳しいな…おっと、電車に遅れる―。かくして、都内の通勤電車は連日満員だ