公式アカウント

女性同盟茨城「ムグンファ合唱団」が奨励賞受賞、民族性を広くアピール

女性同盟茨城県本部のサークル「ムグンファ合唱団」が1月19日、日立シビックセンター音楽ホール(茨城県日立市)で行われた「第16回ヴォーカルアンサンブルフェスタいばらき」に参加。アンサンブルを楽しむ姿勢…

躍進続ける岡山県青商会/学校のため、できること何でも

岡山県青商会は1997年の結成以来、地域同胞社会の現状にあった活動を絶えず実践し、独自の活動基盤を作り上げてきた。昨年9月に行われた在日本朝鮮青年商工会第17回総会(埼玉県さいたま市)では、同青商会の…

子どもら招待してボウリング

福島県青商会と朝青が共催 福島県青商会と朝青本部共催の新年会が1日、郡山市内のボウリング場で開催された。 福島朝鮮初中級学校の生徒およびセセデ家族の子どもたちが招待され、各地域のメンバーと家族たち40…

冬恒例の青商会主催の餅つき大会、大阪で

生野東・中西青商会が共催 大阪・生野東青商会と中西青商会が合同で主催する餅つき大会が1月26日、生野朝鮮初級学校で行われ、両地域青商会のメンバーと地域同胞、子どもら180人が参加した。 恒例のイベント…

朝青と青商会が合同主催/石川でクリスマス会

石川県在住の朝青員と北陸青商会の会員たちが合同で主催した「石川クリスマス会2013」が昨年12月15日、総聯石川県本部で行われ、1歳から初級部高学年までの子どもたち15人と父母たち、朝青員、青商会の会…

〈2014年 私たちの抱負〉新たなスタートを切った朝青三重

「朝青が元気になれば、同胞たちが喜ぶ」 三重同胞社会が若い世代を中心に、活気を取り戻し始めている。 昨年5月に、県青商会が再出発したのに続き、6月には朝青三重県本部が役員を再編成し新たなスタートを切っ…

〈2014年 私たちの抱負〉横浜オンマサークル「セットンキッズ」

「つながる場所つくりたい」 「子どもたちみんながかわいくて、大切な存在」。愛娘を抱きながら笑顔を見せる呂明姫さん(33)は、そう話す。横浜市内の0~6歳の子を持つ母親(オンマ)たちのサークル「セットン…

〈特集・朝青レンジャー〉岐阜初中「幼稚班レンジャー」

楽しく元気に自己表現 「화목(仲睦まじく)・유족(豊か)・힘(力)! 幼稚班レンジャー!」の決まり文句で元気よく参上したのは、岐阜朝鮮初中級学校の幼稚班園児たちが扮する「幼稚班レンジャー」だ。 「幼稚…

〈特集・朝青レンジャー〉北海道「朝青レンジャー」レッド/南忠秀さん

〝日本学校に通った自分だからこそ〟 2000年に結成された北海道の朝青レンジャー。赤、青、黄、緑、ピンクと、5色に分かれている同レンジャーの活動の目的は「子どもたちを喜ばせること」だ。

〈特集・朝青レンジャー〉朝青栃木「同胞船隊サンタルギレンジャー」ブラック/金将樹さん

県内唯一の学校守りたい 栃木県の特産品であるいちごにちなんで名づけられた「同胞戦隊サンタルギレンジャー」。金将樹さんはその一員として先月9日、栃木朝鮮初中級学校で行われた同胞文化祭の演劇に「初出動」し…