〈渡来文化・その美と造形 41〉書(3):重要文化財の書
2011年02月07日 00:00 文化・歴史日本の古代、今の大阪市生野区を中心にして百済郡があった。諸資料によって715(霊亀元)年以前から833(天長10)年まで、その存在が確認できる。
「百済郡」であるから、もちろん百済からの渡来人が集住していた。百済王氏を筆頭に、百済部、調、竹志=竺志=筑紫、広井造、そして一難(壱難)氏らが史上に名を留める。
日本の古代、今の大阪市生野区を中心にして百済郡があった。諸資料によって715(霊亀元)年以前から833(天長10)年まで、その存在が確認できる。
「百済郡」であるから、もちろん百済からの渡来人が集住していた。百済王氏を筆頭に、百済部、調、竹志=竺志=筑紫、広井造、そして一難(壱難)氏らが史上に名を留める。