公式アカウント

What am I?(私は何者か?)

2025年07月16日 09:00 取材ノート

東京朝高学区の初中級学校に通う中3生徒たちを対象にした東京朝高オープンスクール(6月)の取材時、特別授業を見て回った。

英語の授業をのぞいてみると、ビンゴゲームが行われていた。内容はMBTI(16タイプ性格診断)がランダムに書かれたビンゴカードを、「クラスメイト」に質問して完成させていくというもの。リーチになり喜びの歓声を上げる生徒、なかなか列がそろわずやきもきする生徒、その場に居合わせた英語教員やカメラを持った筆者に助け船を求める生徒などいろいろな表情を覗うことができた。生徒に話を聞くと「他校の生徒と英語でたくさん話せた」と笑顔を見せていた。

さて、今回の英語の授業のタイトルは「What am I?」。ここでは「私(のMBTI)は何でしょう?」ということなのだろう。しかし「私は何者か?」、こう訳すこともできる。

この質問に対し、生徒たちは今の日本社会で「私は在日朝鮮人だ」と胸を張って答えることができるか。朝鮮学校に対する差別と外国人に対するヘイトは、かれかのじょらが自分の存在をアピールする勇気を奪っていく。一方で、4月「朝鮮学校の公的助成を実現する国会議員の会」が設立され、5月には同校を訪問。これまでになかった新たな動きを身近に感じていることだろう。

今回朝高を訪れた中3生徒たちが、在日朝鮮人の誇りを胸に日本社会で堂々と胸を張って生きていけるように、一年後共にこの場所で自分たちのアイデンティティーを育んでいってほしい。

(佳)

Facebook にシェア
LINEで送る