公式アカウント

〈留学同 80年の軌跡②1945-60年代〉祖国と共に歩む主体的海外学生組織へと

2025年07月04日 19:15 総聯

在日本朝鮮留学生同盟(以下、留学同)は今年9月に結成80周年を迎える。日本の大学や専門学校に通う在日朝鮮人学生のための団体で、その源流は日帝植民地下、朝鮮本土より日本へ留学し、日本の地で朝鮮独立を掲げ闘った朝鮮留学生たちの活動にある。総聯傘下団体の中でも最も長い歴史を持つ留学同は、この朝鮮留学生たちの意志を継ぎ、今日まで一貫して祖国と民族、同胞社会の発展に寄与し、在日同胞と朝鮮留学生の民主主義的民族権利の擁護のために活動してきた。80年の歴史を振り返る本連載の執筆は、留学同中央が担当する。月1回掲載。

우리 말학습을 하는 류학동 맹원들(1960년대)

60年代ウリマル学習

1950年代、留学同の学生たちは経済的な苦労も多かった。アルバイトをしていない学生はいなかったとも言われる。

そんな中、1957年に祖国から教育援助費と奨学金が贈られてきた。日本の大学に通う在日朝鮮人学生にも奨学金が支給された。これは、多くの留学同盟員にとってこの上ない励みになった。

さらに、組織や多くの同胞の支えの下、1963年に東京・大塚に、64年に京都・桂に留学同盟員のための寄宿舎が建設された。多くの学生たちが寝食を共にしながら毎日欠かさず同盟員としての学習を深めるなど、寄宿舎は留学同活動を行ううえで大事な拠点となった。

在日朝鮮人学生たちにとって常に大きな悩みの種であった食住への心配が、このように祖国からの奨学金や留学同寄宿舎の存在によって解消されたことは、留学同の運動を一気に盛り上げる大きなきっかけとなった。同盟員たちは祖国との絆を実感し、「知識ある者は知識で」祖国と同胞社会に寄与する覚悟を持って、学問研究と留学同活動に邁進したのだった。

留学同京都寄宿舎(年代不明)

留学同東京寄宿舎第8回総会(年代不明)

当時、留学同は対外活動に特に力を入れた。日本の学生はもちろんのこと、アジア・アフリカの留学生との連帯運動を積極的に行い、日本の大学の学長をはじめとした教員らもここに巻き込んだ。

同盟員たちは高校生にも関心を向けた。

1969新入生歓迎の集い(大阪)

1968法政大学大学祭にて

大阪では「在阪朝鮮人高校生の会」を日本の各高校につくり朝鮮人学生に向け、「悩みを打ち明けよう、進路を共に考えよう」と訴えかけた。文化祭での文化発表や朝高生との交流の場も組織し、覚醒された高校生たちが卒業後、朝大に進学したり留学同に網羅されていった。

このように留学同盟員たちは様々な青年を巻き込みながら自らを歴史の主体として捉え、朝鮮人としての世界観を確立していった。そのような意識は粛軍クーデターによって政権を奪取した朴正熙を糾弾し、反ファッショ闘争へと同盟員たちを駆り立てた。1964~65年にかけて「韓日会談」「韓日条約」反対闘争を集中的に繰り広げ、連日のように講演会、ビラ配り、街頭デモや署名運動を行った。各新聞社を訪ね不当な「韓日条約」に反対する在日朝鮮人学生の立場を強く主張したりもした。

もちろん、同胞学生たちのための活動も積極的に行った。

民族教育を受けて来なかった学生たちを網羅し、共にウリマルを学び、歴史や社会に関する学習を深めるなど、啓蒙活動も行われた。学科別研究討論会や夏期講習会、夏期大野営会、各大学学園祭での展示会など、現在も続いている多くの活動がこの時期に始まった。

1963夏期大野営会(長野)

1963夏期学習会開講式

1938年に生まれ、1960年に大阪市立大学に入学、激動の60年代に留学同大阪で活動し、その後総聯大阪府本部副委員長、総聯京都府本部委員長を歴任した金禎文さん(86)は、留学同大阪結成50周年記念誌『時代を超えて~未来の主人公たちへ~』(1995年発刊)で次のように語っている。

「団結しては闘争し、闘争しては団結を固くした。そこに流れるものは、海外留学生も祖国・民族の歴史と共に歩んでいこうという思いであり、その根底には奨学金まで送って下さった主席の愛と配慮に応えたいという思いがあった。現在の学生とは気質も環境も条件も異なるが、祖国と民族を想う青春の本質はいつの時代も変わることはない。問題は『祖国と民族』が学生たちの頭の中にあるかどうかだ。それが出発点となる。何のために学ぶのか。個人の希望、個人の欲望の追及が真の生きる目的となり得るのか。『祖国と民族のために』、これは私たちの先輩、日帝植民地時代の留学生から受け継いだ、留学同活動の根底を貫くものである」

(朝鮮新報)

―年表

 

1957.4.19 金日成主席が在日同胞子女たちのための教育援助費と奨学金送付
1958. 11.1 「帰国実現署名運動」日本各地で展開
1959.5.18 帰国実現を要求し、日本外務省に抗議要請
1959. 12.5~7 第4次学科別研究討論会」を初めて朝鮮大学校で開催
1963.4 留学同東京寄宿舎落成(大塚)
1964.3.12 留学同京都寄宿舎落成(桂)
1965.3.1 「韓日条約」を反対・糾弾する大会を開催
1965.12.19 留学同結成20周年記念中央大会
Facebook にシェア
LINEで送る