〈ルポ・被災地を行く/3.11東日本大震災から10年 3〉福島
2021年03月11日 10:02 主要ニュース2011年3月11日午後2時46分。東北太平洋沖で、日本の観測史上最大となるマグニチュード9の巨大地震が発生した。沿岸地域には最大40メートルの巨大津波が押し寄せ、家屋や車は一瞬にして飲み込まれた。福島第一原子力発電所事故も巻き起こった。岩手県、宮城県、福島県をはじめとする東北地方を中心に甚大な物的・人的被害をもたらした東日本大震災から10年――被災地で生きる同胞たちを訪ねた。
震災の経験、今こそ力に変えて
巨大地震と津波、そして福島第一原子力発電所事故をも巻き起こした東日本大震災から10年が経ち、福島県の同胞たちは今、どのように暮らしているのか。現地を訪ねると、そこにはかつてないほどの厳しい試練を乗り越え一歩ずつ前に進む力強い姿があった。(李鳳仁、おわり)

沈龍漢会長が記録しつづけた放射線量。数値でびっしりと埋まったページから、10年という月日の重みそして教員たちや関係者らのたゆまない努力が垣間見られる。
【特集】3.11東日本大震災から10年
〈ルポ・被災地を行く/3.11東日本大震災から10年 1〉岩手
〈ルポ・被災地を行く/3.11東日本大震災から10年 2〉宮城
〈ルポ・被災地を行く/3.11東日本大震災から10年 3〉福島
〈東日本大震災から10年〉あれから私は/山口初中教員・任智弘さん
〈東日本大震災から10年〉あれから私は/金剛山歌劇団歌手・金弥純さん
〈東日本大震災から10年〉アボジが残してくれたもの/広島県在住・李誠さん
〈東日本大震災から10年〉被災地への思い、今も/朴昭暎さん、金嬉仙さん、金秀一さん
〈3.11東日本大震災から10年〉東日本大震災10年応援動画「언제 어디서나(いつもそばに)」
〈取材ノート〉更地と化した街に立ち