
「ウリ」を知る「ハギハッキョ」/東京第5初中で(詳報)
2020年08月27日 15:51
新たな経験生かし、より魅力ある場所へ 初のチャレンジ 22日から23日にかけて、東京第5初中を本会場にし配信された「おうちでハギハッキョ2020」。これまで支部や朝青などが中心だったものから、新たに学…

NHK広島の問題投稿
2020年08月27日 12:56
ネット上に跋扈するヘイトスピーチ。川崎市など自治体で対策の取り組みが拡がっているが、プロバイダー企業への削除要請や発信者情報の開示請求など実効性が課題となっている ▼NHK広島放送局の問題投稿。ヘイト…

無償化除外の根底にあるもの/講演でみえる民族教育弾圧の歴史(詳報)
2020年08月27日 12:31
オンラインで行われた「2020年度総会 基調講演&対談」(22日、主催=「朝鮮学校にも差別なく無償化適用を求めるネットワーク愛知」)。新型コロナの影響で本来行われる予定だった総会は9月に延期となり、当…

〈取材ノート〉フィクションにならないように
2020年08月27日 11:57
先日、テレビで放映されていた映画「コクリコ坂から」を初めて見た。

〈それぞれの四季〉コロナ禍の「渦」、その中の私(2)/崔泰順
2020年08月27日 11:55
「まさかこんな世の中になるとはね…」最近の世間話での決まり文句である。 ヒトの世界の中にコロナとの共生が組み込まれていく。

〈幼保無償化適用を/「多種多様」を問う 8〉河津聖恵さん(詩人)
2020年08月27日 11:51
「怯懦」の呪縛を解いて 十数年前まで在日コリアンとの交流は殆どなかった。「朝鮮新報」のコラムで私の詩が取り上げられたのがきっかけで、在日の文学者や詩人の方々との交流が始まった。その後まもなく、ある映画…

〈幼保無償化〉広島・千葉から要請団/関係府庁へ要望書と署名提出【1報・動画付】
2020年08月27日 11:23
幼児教育・保育の無償化制度から朝鮮幼稚園など各種学校認可の幼保施設が除外されている問題と関連し26日、広島と千葉の学校関係者らが参議院議員会館を訪れ、内閣府、文科省、厚労省に対し要請を行った。今回の要…

〈70~80年代に咲いたコッソンイ・3〉「ノートの名前」/朴子さん(1982年、東京第8初級・初3)
2020年08月26日 16:10
いま私は頭をひねって考えに更けています。1冊のノートを持ち、これにどんな名前をつけようかと…はじめは「全羅道の地図」と書いていました。学校で「故郷さがし」をテーマにした授業で、私は「全羅道組」の責任者…

石炭増産で経済建設に拍車/石炭部門の成果と課題
2020年08月26日 16:00
朝鮮で石炭は「工業の食糧」と言われ、経済の多岐にわたる部門で必要とされる電力の重要な源泉であると同時に、金属、化学工業をはじめ重要工業部門で燃料、原料として使われる。そのため石炭工業は「自立経済の前哨…

早生の果物生産計画が完了、昨年より収穫量アップ
2020年08月26日 11:56
モモ、ナシなど市民に供給 朝鮮で、早生品種の果物の今季生産計画が完了したと、ウェブサイト・朝鮮の今日が21日に報じた。 朝鮮で収穫時期の早い早生品種の果物は、サクランボ、イチゴ、モモ、スモモなどがある…