
“きょうだいのように思っている”/中国・南京から朝鮮学校へマスク届く
2020年04月23日 16:36
新型コロナウイルス感染症が拡大する中、大阪府内の朝鮮学校に対し「南京大虐殺60カ年大阪実行委員会」から2800枚のマスクが寄贈された。4月17日、「1%の底力で朝鮮学校の民族教育を支える会」(以下、「…

“学校再開後すぐに通常授業できるように”/初、中、高級部のオンライン授業紹介
2020年04月23日 16:30
新型コロナウイルス感染症が拡大する中、休校措置を取った各地の学校では、より良い学習環境を提供しようと、オンライン授業などを通じた児童・生徒への対応に励んでいる。なかでも、今月13日から配信をスタートし…

大阪朝鮮学園、大阪市に雨合羽360着を寄贈
2020年04月23日 16:03
学校法人大阪朝鮮学園が4月17日、360着の雨合羽を大阪市に寄贈した。 大阪府知事と大阪市長は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い医療従事者が使用する「防護服」が不足しているとして、代用品となる雨合羽な…

“朝鮮人として共に生きた”
2020年04月23日 12:41
沖縄本島南部にあった佐敷町(現・南城市)。四半世紀前はここ一帯をサトウキビ畑が覆い尽くしていたという。畑の中にひっそりと建つ小さな物置小屋でその人は暮らしいていた。今は閑静な住宅街となった跡地を歩きな…

オンライン教育拡充に期待/朝鮮で遠隔教育法が採択
2020年04月23日 12:21
4月12日に行われた最高人民会議第14期第3回会議では、遠隔教育(オンライン教育)に関する法令が新たに採択された。国内メディアは「国の教育発展を力強く推し進める法的土台が築かれた」とその意義を伝えてい…

“朝鮮人として生きた証、実感伝えたい”/裴奉奇さんとの思い出、インタビュー映像で
2020年04月23日 10:52
性差別撤廃部会の4.23アクション 在日本朝鮮人人権協会の性差別撤廃部会が4月23日、日本軍性奴隷制被害者の裴奉奇さん(1991年死去)と共に過ごした金賢玉さん(77、元総聯沖縄県本部活動家)のインタ…

医療分野の情報を提供/朝鮮保健省がウェブサイト新設
2020年04月23日 10:26
朝鮮の保健省が、最近、多様な保健医療分野の情報を掲載したウェブサイト「人民保健」(www.moph.gov.kp)を開設した。 サイトは▼不滅の領導▼保健政策▼伝統医学▼科学技術▼医療サービス▼対外交…

図書「朝鮮商品」(改正版)発行/朝鮮国際貿易促進委員会から
2020年04月23日 10:24
各種商品を紹介 21日発朝鮮中央通信によると、朝鮮国際貿易促進委員会が図書「朝鮮商品」(改正版)を発刊した。同書は、18年に発行されて以降、各国に普及され、外国企業家に朝鮮の企業と商品についての情報を…

朝鮮で段階的に登校再開/大学、高校卒業班を対象に
2020年04月23日 10:07
朝鮮で学生たちの休み期間が終了するにあたり、段階的に授業が再開。各大学と高級中学校(高校に相当)の卒業学年の学生たちが登校し、授業を受けている。20日、ウェブサイト「ネナラ」が報じた。 朝鮮では新型コ…

〈新型コロナウイルス〉経済学から考える今後の展望と対応(6)/康明逸
2020年04月23日 09:50
日本政府の経済対策(1) 現在のウイルス流行のように、市場や民間経済主体にとって予想外の要因による経済停滞の責任を、個人や企業だけに背負わせて市場活力に頼った経済回復を実現しようとするのは、明らかに不…