公式アカウント

路面電車の走る街へ

朝鮮でトロリーバスは多くの都市で見かけることができるが、路面電車は平壌市と清津市(咸鏡北道)の2つの都市だけだ。今後は元山市(江原道)でも見ることができる。5月27日発朝鮮中央通信は、現在建設中の元山…

朝大生にも差別なく給付を/無償化連絡会が文科省に要請

「学びの継続」のための学生支援緊急給付金の給付対象から朝鮮大学校の学生たちが排除されている問題と関連して5月29日、朝鮮学校「無償化」排除に反対する連絡会の代表らが文部科学省に対し要請を行った。 連絡…

斬新なアイデアで支援/足立青商会が休校中生徒にジグソーパズル

新型コロナウイルス感染症の影響で多くの同胞たちが困難に直面する中、東京の足立地域青商会が献身的な活動を行っている。特に同地域の東京第4初中に対し、マスクやジグソーパズルをプレゼントするなど、「未来のコ…

確実な情報に基づき、冷静な行動を/新型コロナウィルス感染症、新たなステージに直面して

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)が瞬く間に世界に広がる中、日本においても感染の波が押し寄せ、多くの在日同胞らも地方自治体の自粛要請により、企業活動の制限、ウリ学校休校などを余儀なくされてい…

「臨月の被害者」収めた映像公開/南のメディアが発見

南朝鮮の韓国放送(KBS)は、太平洋戦争中の1944年9月に中国雲南省松山で朝鮮人の日本軍性奴隷制被害者が米中連合軍に救出される場面を撮った貴重な映像を米国立公文書記録管理局(NARA)で発見し、5月…

米国が主張する「サイバー攻撃」関与を否定/国家調停委員会代弁人が談話

「朝鮮の資金洗浄およびテロ資金支援防止のための国家調停委員会」の代弁人が5月28日、談話を発表し、朝鮮は米国が主張する「サイバー攻撃」とは関わりがないと強調した。 談話は、最近米国が朝鮮の「サイバー攻…

朝鮮で禁煙キャンペーン活発

平壌に禁煙研究・普及所 各道にも分所設置 5月30日発朝鮮中央通信によると、朝鮮で、禁煙キャンペーンが積極的に行われている。 平壌市西城区域に位置している禁煙研究・普及所では、禁煙に関わる相談およびサ…

各種のり加工品が市民に好評/平壌テギョンのり加工工場

平壌の現代的な水産物加工基地である平壌テギョンのり加工工場で生産されるのり製品が市民に好評を博している。ウェブサイト「朝鮮の今日」が、5月27日伝えた。 同工場は、延べ数千㎡の面積で、二次加工のりと水…

健康飲料として人気の恩情茶/朝鮮で伝統的なお茶がブームに

近年、朝鮮でお茶がブームとなっている。茶店はもちろん、各家庭や事務室など、至る所でお茶を楽しむ人々の姿が見受けられる。また、テレビではお茶のおいしい飲み方を紹介するプログラムも放映されている。 平壌市…

白頭山地域を世界ジオパークに/ユネスコに申請文書提出、審議進む

5月31日発朝鮮中央通信によると、最近、朝鮮ユネスコ民族委員会が、白頭山地域をユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界ジオパークに登録するための活動を積極的に進めている。 朝鮮の当該部門の科学者たちは、…