公式アカウント

〈高校無償化〉差別のない日本をつくろう!/「無償化」全国集会決議文

13日、大阪市北区の大淀コミュニティーセンターで行われた「こどもたちの笑顔と希望のために 朝鮮学校高校無償化全国一斉行動全国集会」では、集会決議文が読み上げられ、大きな拍手で採択された。全文は以下のと…

〈高校無償化〉各地の支援活動などを報告/「無償化」全国集会で

「弾圧にカウンターパンチを」 「こどもたちの笑顔と希望のために 朝鮮学校高校無償化全国一斉行動全国集会」(13日、大阪市北区の大淀コミュニティーセンター)では、大阪、福岡、広島、愛知、東京の各地域代表…

同胞みんなで応援しよう!/五輪女子サッカー最終予選

朝鮮の応援カラーは赤 第31回オリンピック競技大会女子サッカーのアジア最終予選(2月29日~3月9日、大阪)では、同胞応援団によるオリジナル応援グッズを使った力強い応援が繰り広げられる。応援席の見取り…

新人大会で3階級制覇/大阪朝高ボクシング部

1月30日、31日に大阪市の浪速高校で行われた第45回大阪高等学校ボクシング新人大会に大阪朝高から2年生3選手が参加し、見事3選手とも優勝した。 決勝戦でライトフライ級の李弘一選手は、1Rのゴングが鳴…

〈第38回コッソンイ〉高級部1年・作文部門 佳作「私の闘い」

東京朝鮮中高級学校 康明淑 日本・東京、文部科学省前。 毎週金曜日になると聞こえてくる歌声… どれだけ叫べば良いのだろう 奪われ続けた声がある… 5年前の2010年。日本で「外国人を含むすべての学生を…

〈ウーマン・ヒストリー 14〉女性の普遍性を求めた記者・小説家/李善熙

華やかな言動 1930年頃、文壇では多くの女性作家たちの活躍が目につくようになる。 それは高等教育を受けた女性が社会に出て自己実現をしようとも、まだ物書きぐらいしか活動の舞台がなかったからである。 社…

新冷戦体制の構築

米国と南当局は、高高度迎撃ミサイル(THAAD=サード)を南に配備するための公式協議を始めると発表した。ホワイトハウスのスポークスマンは、朝鮮の人工衛星打ち上げを「弾道長距離ミサイルの実験」だと断定し…

〈みんなの広場〉各地イベント案内

最終更新 2016.2.13 福島 ★東日本大震災復興支援チャリティー公演in福島「手と手をつなごう」 4月2日(土)、18時〜(17時30分開場)、郡山市民文化センター(JR「郡山」駅から福島交通バ…

日本の「独自制裁」を断固糾弾/総聯中央常任委員会声明発表

”何の問題解決にもならない” 日本政府が朝鮮に対する独自の制裁を復活・強化する措置を決めたことと関連し、12日、東京・千代田区の朝鮮会館で記者会見が開かれた。会見では、総聯中央の南昇祐副議長がこれを断…

〈本の紹介〉中国国共内戦と朝鮮人部隊の活躍/吉在俊・李尚典著

朝中関係の根幹を知る 現在の朝中関係は一頃と違って微妙である。この先どうなるのかという関心に、一つのヒントを与えてくれるのが本書である。 中国が今日の隆盛をみるに至ったのは、国民党との内戦を経て共産党…