公式アカウント

〈本の紹介〉領土問題と歴史認識 纐纈厚著

歴史と真摯に向き合ってこそ 昨年9月、石原慎太郎前東京都知事による尖閣諸島(中国名は魚釣島)購入計画、日本政府による尖閣諸島の国有化の問題で、日中間に緊張が走った。

同胞標的にした独自制裁

交渉相手との対話を拒み、圧力一辺倒では問題は解決されない。流行の体操にも出てきそうな当たり前のことである。拉致問題においても、対話なしには何の解決も、進展もないということはこれまでの歴史が物語っている…

迎春公演に出演する児童・生徒118人が平壌に到着

【平壌発=鄭茂憲】学生少年たちの迎春公演に出演する第27回在日朝鮮学生少年芸術団(団長-茨城朝鮮初中高級学校・崔寅泰校長)が10日、航空便で平壌に到着した。

2012年の成果を総括/ボクシング協会総会

3月の試合「転換点」に 在日本朝鮮人ボクシング協会第4期第2回臨時総会が12日、東京朝鮮中高級学校で行われ、同協会の役員と関係者ら約40人が参加した。

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 47〉王位から世子を引きずり下ろした絶世の美女ー於里(15世紀)

王子を選ぶ 「朝鮮王朝実録」には、ある雪の夜、風流を求めて宮中を抜け出した朝鮮王朝第三代王太宗の長子譲寧(ヤンニョン)大君が、輿から降りて家に入ろうとしている絶世の美女を目に留めた、という件がある。於…

拳を交え、心を通わせる/第31回朝・日親善高校ボクシング大会

 「良きライバル」、切磋琢磨し合う高校生たち 在日本朝鮮人ボクシング協会と東京都アマチュアボクシング連盟が主催する第31回朝・日親善高校ボクシング大会が13日、東京朝鮮中高級学校(東京都北区)で開催さ…

〈新成人祝う〉大阪・生野東、朝鮮青年の気概で未来開拓を

大阪・生野東地域成人式(主催=同実行委員会)が13日、大阪市内の飲食店で行われ、新成人7人を含む同胞ら70余人が参加した。 式の始まりを告げる映像がスクリーンに映し出され、同胞たちの温かい拍手を受けな…

清水澄子・朝鮮女性と連帯する日本婦人連絡会代表・元社民党副党首死去、最期まで日朝国交正常化願い続け

朝鮮女性と連帯する日本婦人連絡会代表で、元社民党副党首、元日本婦人会議議長、平和フォーラム副代表の清水澄子・元参院議員が14日、肺がんのため死去した。享年84。葬儀は家族で行い、後日、偲ぶ会を開く予定…

〈ハングルの旅 18〉朝鮮における識字事業

解放直後の普及活動 解放直後、北朝鮮には230余万人(15~50歳)の非識字者がいた。これは当時北朝鮮の成人のほとんどが漢字はもちろんのことハングルの読み書きができなかった人たちであったということを意…

歌舞団の震災チャリティーCD第3弾、2月1日から販売

http://youtu.be/JbdZ6pYiEsM 各地の朝鮮歌舞団が、東日本大震災で被災した朝鮮学校へ心を込めて届けるチャリティーCD第3弾「ハナ」を共同で制作した。2月1日のリリースに先駆け、…