公式アカウント

〈衰退する米国・㊦〉「ニクソン・ショック」とイラク侵略の破綻/白宗元

第2次大戦後、世界の金の70%は米国に集中していた。ドルはいつでも金貨と兌換することができ、ドルの信用は絶大であった。第2次大戦後、米国による世界経済支配はIFM(国際通貨基金)とGATT(関税と貿易…

〈そこが知りたいQ&A〉特定秘密保護法は憲法改正の先取り

さる11月26日、特定秘密保護法案が衆議院本会議で可決され、現在、参議院において審議されている。この法律は紛れもなく国民主権主義や平和主義、基本的人権の尊重を謳った日本国憲法に反する法律であり、より具…

兵庫・姫路西会館新築、現地で竣工式/支部を拠点にさらなる飛躍を

総聯兵庫姫路西支部の会館が新築され、竣工式が11月24日に行われた。 総聯中央の許宗萬議長、裵益柱副議長、総聯兵庫県本部の盧武鉉委員長、総聯姫路西支部の白東和委員長、同支部の副委員長である趙陽済建設委…

事実を掘り起こす執念

ドキュメンタリー映画監督の朴壽南さんが11月20日、東京朝鮮中高級学校で講演した。朴さんは太平洋戦争末期の沖縄戦での玉砕の悲劇や朝鮮人「慰安婦」たちの実態を告発した作品「ぬちがふぅ(命果報)」の監督。…

開催15回目迎えた「朝鮮文化とふれあうつどい」

広がる理解、深まる絆 朝鮮学校や在日朝鮮人への理解を深めるきっかけを作る目的で毎年行われてきた「朝鮮文化とふれあうつどい」が、今年で開催15回目を迎えた。日本の市民団体「チマ・チョゴリ友の会」(略称=…

金剛山歌劇団2013「四国朝鮮初中級学校チャリティーコンサート愛媛公演」

約720が観覧 金剛山歌劇団2013「四国朝鮮初中級学校チャリティーコンサート愛媛公演」が5日、松山市コミュニティーセンター(愛媛県・松山市)で行われた。会場には中林重祐実行委員長(愛媛大学・松山大学…

映画監督・朴壽南さん、東京中高で講演

沖縄戦の真実を伝える 東京朝鮮中高級学校で20日、修学旅行で沖縄に旅立つ中級部3年生を対象に、ドキュメンタリー映画「ぬちがふう(命果報)-玉砕場からの証言-」の上映会が行われ、監督の朴壽南さんが講演を…

力道山死去50周年、娘が追憶する「民族のサナイ(男)」

「父の墓参りがしたい」 【平壌発=金志永】12月15日は力道山(本名―金信洛)が死去して50周年となる日だ。 1950年代、日本プロレス界の礎石を築き、米国人選手らを見事に倒し「戦後最大のヒーロー」と…

維新独裁復活させた朴槿恵政権を糾弾/韓統連、南朝鮮大使館前で抗議活動

国家情報院(国情院)など権力機関の選挙介入によって政権を掌握し、進歩民主勢力を過酷に弾圧して維新独裁を復活させている、南朝鮮の朴槿恵政権に対する憤怒の声が内外から日々高まっている中、在日韓国民主統一連…

〈月間平壌レポート 11月〉スポーツがもたらす躍動感

日常の中の「興奮」と「歓声」 【平壌発=金志永】朝鮮の内閣・省・中央機関では11月になると年末の事業総括のために準備に着手する。体育省の雰囲気が、いつになく明るい。スポーツ分野では今年、自他共に認める…