公式アカウント

〈朝鮮民族の美 51〉鄭●(善に攵)「朴淵瀑」

開城からバスで1時間ほどで行ける「朴淵の滝」は、昔から有名で、多くの文人たちが遊覧して漢詩にもうたわれている。実際そこに行って河原を歩くと李朝白磁の破片があちこちに散らばっていて、酔客たちの夢の跡を見…

〈朝鮮民族の美 50〉鄭●(善に攵)「万瀑洞」

鄭●(善に攵)(1676~1759)は、朝鮮朝画壇ではじめて中国式の山水画の束縛から抜け出して、愛する自国の山水図を独特の手法で、写実的に描きはじめた人である。

済州島4.3事件65周年追悼の集い

犠牲者を悼み、歴史認識深め/高橋哲哉教授が講演 済州島4.3事件65周年追悼の集い(主催=済州島4.3事件を考える会・東京)が24日、東京・荒川区の日暮里サニーホールで行われた。 オープニングとして追…

4.24教育闘争の記憶を語る/東京在住・全潤玉さん(75)

変わらぬ差別に胸裂ける思い 65年前の4.24教育闘争時に、在日同胞の子どもたちが、米占領軍ダグラス・マッカーサーやロバート・アイケルバーガーなどに宛てたハガキの束が、米国立公文書館でみつかったのは周…

朝鮮の民心

金日成主席と金正日総書記の業績を称える錦繍山太陽宮殿の広場が公園として生まれ変わった。宮殿や噴水、花壇や木々を背に記念撮影する人々の話を聞いて、金正恩第1書記が再三強調する「民心」について考えた

〈だいすき!おべんとう 3〉タンポポちゃんのお弁当

新入園生、新入学生のみなさん、そして保護者の方々、おめでとうございます! 新しい環境にはもう慣れましたか? 息子が卒園した朝鮮幼稚園では、年少クラスを「ミンドゥルレ(たんぽぽ)班」と呼んでいました。黄…

朝鮮学校差別問題で院内集会/国会議員など日本人士も参加、180余人

〝許さない!子どもたちへの差別〟 朝鮮学校全国オモニ会連絡会の主催で「『高校無償化』制度の朝鮮学校への即時適用と補助金復活を求める院内集会」が4月25日、衆院議員会館で行われた。日本各地のオモニ会の代…

兵庫民族教育フォーラム2013

4.24教育闘争から65年/気高い精神と伝統受け継ぎ 4.24教育闘争65周年に際し、在日本朝鮮人教職員同盟兵庫県委員会と兵庫県オモニ会連絡協議会が主催した、「兵庫民族教育フォーラム2013」が20日…

〈若きアーティストたち 94〉漫画家・李佳澄さん

〝ポンと背中押せる優しさを〟/いたわり、支えあう家族愛あふれるストーリー 初、中級部は舞踊部。子どもながらに、「コンクールに出てもいつも銀どまり。主人公になれる子はなれる、なれない子はなれない」と、芸…

「制裁ではなく対話と交渉を」/日朝友好促進東京議員連絡会総会

第11回日朝友好促進東京議員連絡会(以下、日朝議連)総会が23日、都内で行われた。これに、都内の市区町村議会の超党派の議員たちと関係者ら、総聯中央国際統一局の李泰栄副局長、総聯東京都本部の黄明委員長、…