公式アカウント

〈全国高校ラグビー〉大阪朝高が72-7で快勝

3回戦は元日に目黒学院と対戦 「第93回全国高等学校ラグビーフットボール大会」に出場している大阪朝鮮高級学校ラグビー部が30日、東大阪市の花園第3グラウンドで行われた初戦(Bシードのため2回戦から)で…

朝青三重中心に主催、四日市初中支援公演「シアリ~華」

愛校心を形に、実利ある学校支援 四日市朝鮮初中級学校チャリティーを目的とした「シアリ公演2013~華(하나:ひとつ)」が22日、四日市市文化会館で行われた。朝青三重県本部が中心となった実行委が主催した…

引き継がれるパワーをひとつに/四日市初中支援公演「シアリ~華」

若い世代の姿に喜び 公演開始1時間前の4時30分。会場の入り口には、開演を待つ人々が長蛇の列をなしていた。瞬く間に埋め尽くされた客席が、「シアリ公演」の人気ぶりを伺わせた。日頃は滅多に地域行事に顔を出…

公演開催に向け駆け回る朝青員たち/四日市初中支援公演「シアリ~華」

学校、自分たちの力で守る 「シアリ公演」は、県内唯一の朝鮮学校である四日市初中級学校を自分たちの力で守ろうとする朝青員たちの思いを形にしたものだ。 前回の公演終了後(2011年)から第3回公演について…

京都西南、右京の合同クリスマス会

京都西南支部「ピョンアリクラブ」と右京支部「セットンクラブ」合同のクリスマス会が12月18日、京都朝鮮第2初級学校で行われ、10人の子どもたちと11人のオモニたちが参加。楽しいひと時を過ごした。 合同…

四日市、鈴鹿の合同クリスマス会

三重県四日市地域に暮らす同胞たちの集い「ナルゲ」と鈴鹿地域の「パンウル会」が合同で12月21日、クリスマス会を開催した。 若いオモニたちが中心となり準備したクリスマス会には、子どもたち40人を含め55…

茨城初中高でクリスマス会

茨城朝鮮初中高級学校で12月21日、初級部児童と学齢前教室「ヘバラギ」の子どもたちが参加したクリスマス会が行われた。

バスケ・初中関東選手権が開催/来年1月11~13日

初級部第17回、中級部第34回関東地方学生バスケットボール選手権大会(在日本朝鮮人東京都バスケットボール協会主催)が2014年1月11~13日、東京朝鮮中高級学校、朝鮮大学校、東京朝鮮第4初中級学校の…

〈朝鮮歴史人物〉新羅の朴赫居世(1)

遠い昔、辰韓(慶州地方)には閼川楊山村、突山高墟村、茂山大樹村、觜山珍支村、金山加利村、明活山高耶村など6つの村があった。 この村に住む人々は皆、自分たちの祖先が常人ではなく、天から降りてきたと考えた…

【解説】全国最大規模の弁護団/ 「高校無償化」九州訴訟

地元の若手弁護士を中心に 「高校無償化」制度から朝鮮学校だけが除外されている問題で12月19日、大阪、愛知、広島に続き九州でも国賠訴訟が提起された。 九州の原告側弁護団には、日本各地で係争中の「無償化…

〈回顧2013年〉同胞生活/団結の力で逆境はねのける

3月25日に開かれた総聯中央委員会第22期第4回会議拡大会議では、「総聯結成以来の厳しい情勢」という認識が示された。これに対処して、総聯を固守し、引き続き強化発展させるため年間を通して愛族愛国運動に全…

「無償化」へのたたかい

20日夕、朝鮮大学校の学生を中心に1600人もの在日同胞と生徒らが文科省の建物を取り囲むようにして、朝鮮学校への「高校無償化」制度適用と差別反対を訴えた。東京・銀座周辺のオフィスビルが林立する街中に、…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 23〉子どもは風の子

12月の平壌。 降り積もる雪に大喜びの子どもたちは寒さ知らず。 近くの凱旋公園に学校の授業を終えて、クラスみんなで遊びに来て大喜び。 写真は日本でもおおなじみみのムカデ遊びに夢中になる子どもたち。 (…

〈朝鮮民族の美68〉作者不詳「猛犬図」

この堂々たる猛犬に注目されよ。どっしりと腹ばいになり前足に頭を乗せたその眼つきは、まさに王者の貫禄である。 この絵を見て、すぐわかるのは、これまで見ることのなかった完璧な西洋画法による描号ということで…

創造、変革、飛躍の年/写真で振り返る朝鮮の2013年

戦勝60周年盛大に祝う 建国65周年(9月9日)と戦勝60周年(7月27日)を、経済強国建設と人民生活向上の誇らしい成果をもって迎え、盛大に祝った。とくに7.27を契機として朝鮮人民軍閲兵式と平壌市民…

中国・四国、九州初級部サッカー大会「朝銀カップ」/岡山・四国が優勝

第40回在日朝鮮学生中四国九州地方初級部サッカー大会「朝銀カップ2013」が11月31日、12月1日にかけて山口県下関市内の競技場で開催された。大会には、中国・四国、九州地方の朝鮮学校初級部サッカー部…

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 57〉純元王后金氏

「福祉」に熱心な王妃/世紀安東金氏の世道政治を開く 憲宗、哲宗、二代に渡り摂政政治 純元(スンウォン)王后金氏(1789~1857)は憲宗、哲宗と二代に渡り垂簾聽政(皇帝が幼い場合、皇后・皇太后のよう…

〈歴史×状況×言葉〉支配者の一員としての自覚は?

「播州平野」に登場する朝鮮人は、解放と帰郷の歓喜に満ちた、ひたすら明るい姿として描かれている。無論それらは解放直後実際に多く見られた事実だったには違いない。だがあくまでも主人公ひろ子の心象内部において…

〈回顧2013年〉民族教育/「私たちの学校を守る」

今年4月、京都市伏見区に民族教育の新たな学びの舎が誕生した。長引く経済不況、社会にはびこる在日朝鮮人へのヘイトクライム(憎悪犯罪)にも屈せず実現した京都朝鮮初級学校の竣工は、子どもたちの未来を守るとい…

ミニバス東京選抜大会、コリアMBC女子が準優勝

大会最高成績、男子も8強 第29回東京都区部ミニバスケットボール大会「トーマスカップ」が12月1、8、15日にかけて行われ、東京都下の朝鮮初級学校選抜チーム「コリアMBC」が出場。女子が準優勝に輝き、…